美容外 不幸な話

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外の質問失礼します

①皆さん、他人から不幸なことがあった話を聞くことがあると思うのですが、最初は同情していても、それの不幸話の頻度が多かったらあまり気持ちよくないですか?

②「不幸な話」の程度にもよるかもしれませんが、例えば親しい仲の友人や恋人の家庭環境が悪い(毒親、ネグレクト、ぎゃくたいなど)という話だったら、頻繁に話されても嫌だと思いませんか?

ログインして回答してね!

Check!

2022/12/20 01:01

①気持ちの良い物ではないです。
②嫌です。

もし内容が虐待などなら、それは不幸話というよりSOSなので、どんどん周りに話して助けを求めて良いと思います。迷惑がる人より、助けたいと思う人が多いと思います。

さて、不幸話ですが聞く方は疲弊します。愚痴のように悩む過程を頻繁に聞くのは、訓練されたカウンセラーでも無い限り、聞く方が病んでしまいます。ただ、打ち明け話として一度聞く分には問題ないです。また、打ち明け話を聞いた相談相手本人が、毎日でも聞いてあげたい、助けになりたいと言ってきた場合は遠慮せず話して良いと思います。既に解決した不幸話を経験談として一度聞くのも問題ないです。
不幸話を聞きたくないとはいえ、親しい人の悩みなどはできるだけ聞いてあげたい気持ちはあります。なので話す前に「気持ちを吐き出したいからただ聞いてほしい」「本当に困っているからアドバイスが欲しい、それに従って行動したい」などの前置きがあると聞きやすいです。どうして欲しいかよく分からないのに長々と暗い話をされると対応が難しいです。話の内容が重いほど聞くのが大変です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?