日本の「化粧」とは!
なんだか大それたタイトルになってしまいましたが…
日本は世界に誇れる、美意識を持った国だと思うのです。
実は、訳あって(?)
大学教授なんて言うとんでもない仕事をしていますが、
その関係で、「化粧」と「美意識」について考えるようになりました。
職業柄、日本と世界の文化を比較するような機会が多いのですが、
日本は、独特の美意識を持っていると思いますし、
それは諸外国もそうだと思います。
そこで、美意識、そして内面からの美意識、
マナーへの関心度も高い@cosmeの皆様に
ぜひお伺いしたいのですが…
日本人女性特有と思われる、美意識とはなんでしょう?
日本人女性の化粧のこだわりとはなんでしょう?
個人的には、
ナチュラルメイクに代表されるように、
手間を惜しまない、
自然である、
「節度」をわきまえた奥ゆかしさ、
敢えての不完全さ、
等が特徴かなと思っています。
たとえば、現在韓国のお仕事が多いのですが、
韓国で評価されるのは「完璧な美しさ」です。
もちろん個人の好みはありますが、
「かわいい」よりも「きれい」「美しい」「sexy」が評価されます。
ベイグル女子ではないですが、
万人受けする完璧な美が評価されるように感じます。
一方、日本では「かわいい」も市民権を得ていると思います。
時と場合によっては、
「きれい」=「冷たい」、
「かわいい」=「親しみやすい」場合もあると思います。
蒼井優さんとか、綾瀬はるかさんとか、
きれいなだけでなく、どこか親しみを感じる優しさが
人気につながっていると思います。
日本独自の美しさ、かわいらしさに対する意識と、
日本独自のメイクについて、
どんな小さなことでもいいので
気づいたことを投稿して頂けると嬉しいです。
日本は世界に誇れる、美意識を持った国だと思うのです。
実は、訳あって(?)
大学教授なんて言うとんでもない仕事をしていますが、
その関係で、「化粧」と「美意識」について考えるようになりました。
職業柄、日本と世界の文化を比較するような機会が多いのですが、
日本は、独特の美意識を持っていると思いますし、
それは諸外国もそうだと思います。
そこで、美意識、そして内面からの美意識、
マナーへの関心度も高い@cosmeの皆様に
ぜひお伺いしたいのですが…
日本人女性特有と思われる、美意識とはなんでしょう?
日本人女性の化粧のこだわりとはなんでしょう?
個人的には、
ナチュラルメイクに代表されるように、
手間を惜しまない、
自然である、
「節度」をわきまえた奥ゆかしさ、
敢えての不完全さ、
等が特徴かなと思っています。
たとえば、現在韓国のお仕事が多いのですが、
韓国で評価されるのは「完璧な美しさ」です。
もちろん個人の好みはありますが、
「かわいい」よりも「きれい」「美しい」「sexy」が評価されます。
ベイグル女子ではないですが、
万人受けする完璧な美が評価されるように感じます。
一方、日本では「かわいい」も市民権を得ていると思います。
時と場合によっては、
「きれい」=「冷たい」、
「かわいい」=「親しみやすい」場合もあると思います。
蒼井優さんとか、綾瀬はるかさんとか、
きれいなだけでなく、どこか親しみを感じる優しさが
人気につながっていると思います。
日本独自の美しさ、かわいらしさに対する意識と、
日本独自のメイクについて、
どんな小さなことでもいいので
気づいたことを投稿して頂けると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/11/3 05:33
日本特有
ゴスロリ
こちらは日本だけでなく、海外の方にも評価が高いですよね。
ギャル
その時の時代によりギャルも様々ですが、目を強調するメイクは一緒かなと思います。
ギャルのみなさんの共通点は皆さん、髪の毛が長く巻いていらっしゃる方が多いです。
韓国のようにきれい系で統一されることがなく
日本はいろんな分野が共存しているな、と思います。
選択肢が広いので
年齢により、ギャルから綺麗系を目指すこともできます。
雑誌でもメイクの方法・スキンケアが詳しく書かれ
どうしていいかわからなくても、そこに載っているモノを購入すればいいという丁寧な紙面づくりの背景は
やはり、美意識が高いのと
自信のなさの表れかなと思います。
十分綺麗な方もコンプレックスが多く
自己肯定ができないのも日本のび意識を高める理由でしょうか…
まとまりがないですが
いろんなジャンルの美しさが共存する
自信がな区自己肯定ができないので美意識が高い
と思います。
ゴスロリ
こちらは日本だけでなく、海外の方にも評価が高いですよね。
ギャル
その時の時代によりギャルも様々ですが、目を強調するメイクは一緒かなと思います。
ギャルのみなさんの共通点は皆さん、髪の毛が長く巻いていらっしゃる方が多いです。
韓国のようにきれい系で統一されることがなく
日本はいろんな分野が共存しているな、と思います。
選択肢が広いので
年齢により、ギャルから綺麗系を目指すこともできます。
雑誌でもメイクの方法・スキンケアが詳しく書かれ
どうしていいかわからなくても、そこに載っているモノを購入すればいいという丁寧な紙面づくりの背景は
やはり、美意識が高いのと
自信のなさの表れかなと思います。
十分綺麗な方もコンプレックスが多く
自己肯定ができないのも日本のび意識を高める理由でしょうか…
まとまりがないですが
いろんなジャンルの美しさが共存する
自信がな区自己肯定ができないので美意識が高い
と思います。
通報する
通報済み