デパートでの会員情報と購入履歴

デパートのコスメカウンターで化粧品を買うと、そのブランドの会員証を作ってもらい、購入履歴などを保管してもらえると思います。

例えば同じNARSでも、伊勢丹と高島屋で買えば、それぞれのデータがそれぞれのデパートで保管されますが、伊勢丹では伊勢丹での購入履歴、高島屋では高島屋での購入履歴しか管理していません。どこのNARSで行っても履歴がわかるように、統合されたデータが参照できるわけでなく不便を感じています。

なぜ会員情報を統合して管理してくれないのかご存知の方がいれば教えてください。

また、全販売店の会員情報や販売記録がどこの販売店からでも参照できるブランドがあれば教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2011/11/13 16:21

「企業内」の意味
こんにちは!

ですよねぇ。
社会の仕組みとして、「個人情報の管理」という事に対して深く考えた事がなかった時は、私も不思議でした。

例えば、マツキヨといったドラッグストアなら、独自のポイント性が全国で活用できます。
制度品コスメも扱っているので

「ドラッグチェーンでできるのに、なぜ??」

と、思うのも当然。

そこで、前回書かせて頂いた『企業単位で管理』という社会の仕組みを今一度よく考えてみる事で、納得がいきます。

つまり、『マツキヨ』は全国の店舗全て一つの企業の管理下で、同じチェーンフランチャイスですから、データは一元管理できます。
言い換えれば、「企業内オンライン」という事です。
でも、化粧品メーカー単位のくくりで考えてしまうと、「店舗=メーカー」ではありませんので、それができない事になりますね。
なので、もしも個人情報が漏えいした場合も、責任は「マツモトキヨシ株式会社」という企業が取るわけです。

身近な事でこうした点に驚く一例としては、『クルマ』があります。
実はクルマも、「店舗=メーカー」ではないんですね。
トヨタであれば

・トヨペット系
・トヨタカローラ系
・ネッツ系

などなど、いくつかの販売店系列がありますが、それぞれに「一企業「」になりますので、個人情報のやりとりは一切されていません。
例えば、〇〇トヨペット株式会社は、トヨタ自動車株式会社とは関係のないひとつの企業なんです。

私達消費者の感覚では

「トヨタのクルマを買ったんだから、全国どこの販売店(ディーラー)で買ってもサービスは受けられるだろう。 しかも、いくらしたと思ってるんだっ!」

と、憤慨しがちなのですが、残念ながら個人情報は販売系列毎で管理されていますので、一切のデータのやりとりはできません。
つまり、別企業間でのやりとりが許されてしまうと、企業として責任が取れなくなってしまうからです。
そうなった時、結局私達が困るんですね^^;

まぁクルマの場合は、そうは言っても全国数千店舗レベルでしょうから、可能ではないとは思いますが、化粧品の場合はネット販売から個人店舗まで無数と考えると、到底ムリなのは仕方ないかも、です^^;

なんだか、くどくてすいませんでした(汗)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?