髪のにおいが気になります…><
お恥ずかしいのですが髪のにおいが気になります…
洗いたてや乾かした後は気にならないのですが
翌日、特に外に出るとシャンプーのにおいは消えてツーンとしたやなにおいがします(;_;)
季節関係なく常にそおゆう状態です
学生だし消耗品なのであまり高価なものは買えませんが
試しにシリコンからノンシリコンシャンプーに変えてみましたが特に変わらず…
フレグランスをつけてもすぐとんでしまいます
少し難しい髪質なのかオイルやトリートメント材との相性が激しく
つける量に関係になく髪が洗ってないみたくなったりべたっ束になってしまいほこりがついたり余計においがきつくなることがあり基本つけていません
あとどちらかといえば頭皮というより髪の毛自体がくさいような気がします
わたしに原因があるのか使っているものとの相性が悪いのか…
なにかアドバイスをいただけたらと思います
よろしくお願いします
洗いたてや乾かした後は気にならないのですが
翌日、特に外に出るとシャンプーのにおいは消えてツーンとしたやなにおいがします(;_;)
季節関係なく常にそおゆう状態です
学生だし消耗品なのであまり高価なものは買えませんが
試しにシリコンからノンシリコンシャンプーに変えてみましたが特に変わらず…
フレグランスをつけてもすぐとんでしまいます
少し難しい髪質なのかオイルやトリートメント材との相性が激しく
つける量に関係になく髪が洗ってないみたくなったりべたっ束になってしまいほこりがついたり余計においがきつくなることがあり基本つけていません
あとどちらかといえば頭皮というより髪の毛自体がくさいような気がします
わたしに原因があるのか使っているものとの相性が悪いのか…
なにかアドバイスをいただけたらと思います
よろしくお願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2011/11/16 14:47
さとうなうさんありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!
改善できると言ってくださりとても安心しました(;ω;)
家族や周りのこたちと同じものを使っているはずなのになんで…?(><;)と昔から悩んでいたので…
ご指摘いただいたコートのにおいは確かにあるかもしれません
気になる臭いが汗や皮脂のつんとした臭いではなく
なんか独特な不快な臭いなのと
髪の毛は臭いのに夜シャワーを浴びるとシャンプーの匂いがふわふわすることがあるので頭皮とゆうより髪の毛そのものが臭っているのでは…と思います
わたしは髪の知識がないので検討違いかもしれませんが;
わたしの髪は美容師さんがびっくりするくらいの太くしっかりした髪のようなのでコート力があるのかもしれないです
めんどくさがりなのと相性が難しいのでトリートメントは使わず、アイロンをハイペースで使ってますが
いまノンシリコンのシャンプー、コンディショナーのみで広がりやハネは特になくストンとした重めのストレートです
カラーですがいまはしてません
さとうなうさんからいただいたアドバイスを受け思い返してみると
においを自覚、または家族から指摘されるのは
なにも手を加えてない黒髪のときで、カラーやパーマを頻繁にしていた頃はあまり臭いを感じていなかったかもしれません
わたしの髪は太くて硬く、量も多いので
今の時間が経つとべたっと臭う髪では暗く不潔なイメージを与えているかもしれません…(;;;゜ё゜;;;)
油分を落とすために今度カラーをしてみようと思います!
フレグランスなどをつけても香りは残らないのにつけたべたっと感だけは髪に残るので困っていました…
スキンケアや化粧にばかり目がいっていましたが
髪も肌のようになにかをつければ髪に残るし
肌がテカったり乾燥するようにべたついたり相性もあるのですよね…
アドバイスをいただけるまで自分は
化粧はしっかりできていたとしてもどこが清潔感やあか抜けないアンバランスな印象だったかもしれません…!
加えることだけが自分の髪にいいとは限りませんもんね!肌と同じように自分の髪と向き合って改善ができるようにがんばります
本当にありがとうございました
アドバイスありがとうございます!
改善できると言ってくださりとても安心しました(;ω;)
家族や周りのこたちと同じものを使っているはずなのになんで…?(><;)と昔から悩んでいたので…
ご指摘いただいたコートのにおいは確かにあるかもしれません
気になる臭いが汗や皮脂のつんとした臭いではなく
なんか独特な不快な臭いなのと
髪の毛は臭いのに夜シャワーを浴びるとシャンプーの匂いがふわふわすることがあるので頭皮とゆうより髪の毛そのものが臭っているのでは…と思います
わたしは髪の知識がないので検討違いかもしれませんが;
わたしの髪は美容師さんがびっくりするくらいの太くしっかりした髪のようなのでコート力があるのかもしれないです
めんどくさがりなのと相性が難しいのでトリートメントは使わず、アイロンをハイペースで使ってますが
いまノンシリコンのシャンプー、コンディショナーのみで広がりやハネは特になくストンとした重めのストレートです
カラーですがいまはしてません
さとうなうさんからいただいたアドバイスを受け思い返してみると
においを自覚、または家族から指摘されるのは
なにも手を加えてない黒髪のときで、カラーやパーマを頻繁にしていた頃はあまり臭いを感じていなかったかもしれません
わたしの髪は太くて硬く、量も多いので
今の時間が経つとべたっと臭う髪では暗く不潔なイメージを与えているかもしれません…(;;;゜ё゜;;;)
油分を落とすために今度カラーをしてみようと思います!
フレグランスなどをつけても香りは残らないのにつけたべたっと感だけは髪に残るので困っていました…
スキンケアや化粧にばかり目がいっていましたが
髪も肌のようになにかをつければ髪に残るし
肌がテカったり乾燥するようにべたついたり相性もあるのですよね…
アドバイスをいただけるまで自分は
化粧はしっかりできていたとしてもどこが清潔感やあか抜けないアンバランスな印象だったかもしれません…!
加えることだけが自分の髪にいいとは限りませんもんね!肌と同じように自分の髪と向き合って改善ができるようにがんばります
本当にありがとうございました
通報する
通報済み