加水分解コムギタンパク について。

最近、話題になっている【小麦由来成分】ですが・・・
どの程度の頻度(スパン)で使用するとアレルギーがでるのか???

突発的に発症したり、体質が大きく関わってくるのだとは思いますが、詳細がお分かりの方はいらっしゃいますか?

ちなみに、タイトルに上げました【加水分解小麦タンパク】につきましては、現在使用している海外メーカーの美容液の成分に入っています。
使用一ヶ月程度ですが・・・石鹸と違い、直接肌に馴染ませる物なので、不安になってしまいました(汗)

ログインして回答してね!

Check!

2011/11/20 01:27

使用部位や頻度にもよる
加水分解コムギですが、どの程度でアレルギーが発症するかは、一概には言えません。
花粉症と同じで、どの程度まで耐えられるかは個人によって異なるので個人差が出ます。
数か月で症状が出た方や、数年使用して異変に気づく方など様々です。
症状も顔が腫れる人からアナフィラキシーで呼吸困難になるなど重症度も異なります。
個人差以外では、その成分がどの程度分解されているのかや、使用部位によって異なります。

加水分解をした成分というものは、同じ物を分解したとしても分解の仕方によって大きさが異なります。
例えば一つの物を10個に分割したものと100個に分割したものでは、100個に分割した方が細かくなりますよね。細かい物の方が肌から吸収されやすいので、多く蓄積されることになります。
今回問題になっている化粧品はには、細かく分解された加水分解成分が入っていたので、他の化粧品よりも体内に蓄積されてしまったんだと思います。
また、体のどの部分に使用しているかも関係しています。
加水分解コムギは手や足などの肌(皮膚)、頭皮などからはあまり吸収されません。
顔に関してもおでこ、頬など皮膚に使う分にはそこまで気にしなくていいはずです。
しかし、顔への使用で注意しなくてはならないのは、使用時に弱い粘膜の部分にも化粧品が触れてしまうことです。
普通に使っていても目や鼻に化粧品成分が入ってしまうことってあると思います。問題になっている化粧品が洗顔料だったので大いにありえますよね。
それに加え、今回の石鹸はダブル洗顔でお化粧を落とせるものだったので使用頻度が増えたことにも原因があるかなぁと私は思います。
分子量、粘膜部位への使用、ダブル洗顔による使用頻度の増加などの原因が重なってこれだけアレルギーを発症された方が多いのだと思います。
ですので、洗い流す、肌になじませるに関わらず、成分の分子の大きさと使用部位と頻度が大きく関わっています。粘膜部位に頻繁に使っている方の方が発症の可能性は高くなると思います。

お使いの化粧品にどの程度コムギ由来成分が入っているのかわかりませんし、ましてやそれがどの程度の分子量なのかというのは到底わからないことだと思うので、個人で気をつけられることは粘膜に付かないように気をつけることくらいですかね・・・。

加水分解小麦が入っている化粧品は山ほどありますが、今まであまり問題になったことないのでそこまで不安にならなくても大抵の化粧品ではアレルギーになる可能性は低いと思います。
加水分解小麦が含まれている化粧品が掲載されているサイトがありましたので載せておきますね。
http://bihada-mania.jp/blog/10701

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?