加水分解コムギタンパク について。

最近、話題になっている【小麦由来成分】ですが・・・
どの程度の頻度(スパン)で使用するとアレルギーがでるのか???

突発的に発症したり、体質が大きく関わってくるのだとは思いますが、詳細がお分かりの方はいらっしゃいますか?

ちなみに、タイトルに上げました【加水分解小麦タンパク】につきましては、現在使用している海外メーカーの美容液の成分に入っています。
使用一ヶ月程度ですが・・・石鹸と違い、直接肌に馴染ませる物なので、不安になってしまいました(汗)

ログインして回答してね!

Check!

2011/11/23 21:10

情報開示の危険性
こんばんは。
やはりこういう事態になりましたね・・・。

皆さんがよく化粧品メーカーを含め業界に対し、安全性についての情報開示がないと不満に思う声をよく耳にします。
もちろん、そういった業界の姿勢にも問題があり、是正していかねばならないと常々思っています。

しかしながら、消費者の皆さん側に『正しい情報を得ようという努力』がなければ、結果的に情報開示があったとしても全く無意味です。
今のこの状況であれば、『コムギ由来成分』が含まれた化粧品は全て不安だ、という事なのでしょうか。

ならば、申し訳ないですが、もう天然成分の含まれたコスメは一切お使いにならないのが良いです。
全ての天然素材には大量の不純物が含まれており、その中にはアレルゲンが含まれる可能性は十分にあるのですから。
(つまり、まだ症状が出た人がいないだけ。)

はっきり書かせて頂きます。
事は、病気に発展する重要な問題です。
そして、企業側にとってもそれに関わっているかどうかが公表される事は、ある意味の審判であり、死活問題です。

これを踏まえ、問題をきちんと取り扱いませんか?

そして、偽りの情報は消費者の不安を煽るだけでなく、関係ない化粧品メーカーに対しても良い迷惑です。

以下、ここで私が言いたい事です。

1.なぜ、正しく理解してもいない事について、「思う」だとかという意見を安易に書き込みするのですか?
安易な身勝手解釈は危険でしかなく、消費者にとってなんの利点もありません。

2.なぜ、公的機関、もしくはそれに類するところから正確な情報を得ようとしないのですか?

3.正確さの欠片もないいい加減な情報ソースを、なぜ安直に公開したり広めたりするのですか?

既にお答えをされた方々について個々に意見したい事が山ほどあるのですが、あまりに長くなるので差し控えておきます。

一応、以下の部分だけ訂正しておきます。

・アレルギーは、誰かが出ないから私も出ない、という疾病ではなく、個々人によって全く異なる事。

・分子量の大小は浸透性の問題ではなく、分解した後に『アレルゲン物質が残留しているかどうか』が焦点。
(数百程度にまで分解したものは、アレルゲン物質が除かれている可能性が大という事。)
 ※既にアレルゲン物質も特定されていますが、書いたところで無意味なので明記は避けます。

以上ですが、ご質問者様含め、この件に関して気になる方は、以下の正しい機関から広報されている情報をきちんとお読み下さい。

■リュウマチ・アレルギー情報センター
http://www.allergy.go.jp/allergy/flour/001.html

■健康情報(民間企業運営)
http://kenko.data-max.co.jp/2011/08/post_811.html

仮にこれらを読んで理解できない、もしくは読むのがメンドクサイのなら、気にしない事です。
業界としては、『怪しきは、罰する』姿勢で商品の自主回収をしていますし、成分に対する規制も早々に対処されていますので、現市販商品に不安はありません。

少々手厳しい事を書かせて頂きましたが、消費者の皆さんの姿勢が業界に反映している一面がある事を認識して頂きたいと思います。
こうして消費者自ら情報精査がきちんとできない現実があるから、業界側も情報開示をしたところで誤解を招くだけだと、開示を避ける訳です。

理性を保てないところに火を放つと、危険・パニックしか残らないないからです。

失礼な事を書きましたが、何卒お許し下さいませ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?