人を寄せ付けないオーラって何ですか?

私は看護師をしているのですが先日、職場の上司から「他のスタッフから話しかけたらいけないようなオーラがあると言われた。患者さんとは上手く出来ているのに。周りと上手くできないとここでは難しい」と言われてしまいました。
私は現在やや対人恐怖症になっています。もともと群れる事が苦手だし仕事中でもあるから真面目に仕事をしていただけで必要な事の報告や相談などはしているのにどうしたらいいのか分からなくなりました。「人を寄せ付けないオーラ」って何ですか?どうすれば解消できるのでしょうか?笑顔は心がけ他のスタッフの仕事の手伝いや雑用はしています。他に何をすればいいのでしょうか?

皆様ご指導よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/11/20 11:55

気にしないように
質問の文面から感じたのは、クララ・シューマンさんに問題が
あるわけではなく、周囲の器が小さいのかなということです。
お仕事では、まじめにきちんとこなし、笑顔も心がけ、自分から
話しかけたり雑用までされていたわけですよね?
要するに完璧なんです。が、完璧できちんとしている人を
近寄りがたいと思うグループは、少なからずいます。
もしも本当にクララ・シューマンさんに問題があるなら、
上司の方がもっと具体的にどういうことで周囲が近寄りがたく
感じているのかきちんと調べて本人に話すべきところです。

実は、私も真面目で不器用で群れたりこびたりするのが苦手な
ため、同様の印象を持たれることが多々あります。
ただ、私の場合、たまにヌケていたり、超バカバカしいギャグを
言ってしまったりもするので、そのあたりでボロが出て、
「意外と堅くない人だったのね。」と誤解が解けることが多いです。
私の場合、反省するとしたら、職場が良く言えばおおらかで和やか、
悪く言えばなーなーなんですが、その雰囲気にあえて合わせるような
言動をしなかったことです。効率的でないところは、合理的に
改善したいと思ったのですが、今の職場ではそういった前向きさは
歓迎されませんでした。なので、心の中では疑問に思いつつも、
周囲のレベルや風土に合わせないといけないのかなと思いました。
本心では納得していませんけれどもね。

職場がゆるい感じの場合は、あまり気にしなくてよいのでは
ないでしょうか?

もしどうしても周囲ともっとうまくやろうとするなら、周囲の
レベルに近づくことですね。

あと、自己評価と他から見た印象は、くい違っていることもあり
ます。もし仲間の中に信頼できる人がいるなら、ストレートに
「私ってなんで近寄りがたいとか思われるのかな?」と訊いて
みてはいかがでしょうか?思わぬ答えが聞けて、自分を変える
きっかけになるかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/09~11/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?