まぶた用下地をお使いの方!

こんにちは。
閲覧ありがとうございます。

さて、本日はまぶた用下地について質問させていただきます!

私はルナソルのアイリッドベースを使用しているのですが、ブラシを使用せず、指で直接塗っています。
ところが、上のまぶたはその方法で全く構わないのですが、下まぶたにはうまく塗ることができません;
量の調節がうまくできなかったり、まつげに塗ってしまったり、目に指が入ったりして痛い思いをしたり・・・自分の不器用さに泣けてきます。

私は下まぶたの目頭~目尻のキワに鮮やかな色のシャドーをのせることが多いので、下まぶたにも上手に、ムラなく(かつ無駄もなく)塗りたいのですが・・・><


みなさんは、下まぶたにまぶた用の下地を塗る際、どのような方法を用いておられますか??
こうしたら塗りやすいよー等のアドバイスもあれば、ぜひお教え願います☆

ログインして回答してね!

Check!

2011/11/21 06:27

マルチなテクです
アイベースはアイシャドウの持ちや発色をよくするので、持っていたいアイテムですよね。
ただアプリケーターがないもの(ルナソルのとか)だと細かく塗れなくて大変ですね。

私はアプリケーターのないアイベースはコンシーラーブラシ(平筆っぽくて毛先がドーム型にカットしてあるもの)を使ってます。
きれいな新品の絵筆でも大丈夫ですよ。100均とかでもセットで買えます。絵筆だと小さいサイズのもありますので、便利です。
クリームタイプの製品は人工毛(ナイロンとか)の方がいいです。
クリームのコンシーラーやクリームアイシャドウにも使えるテクです。
平筆なので、下まつ毛の下に簡単に入ってくれて、まつ毛についちゃう心配はないですよ☆

それで細かいところにのせた後指でやさしく叩いてなじませたらいいと思います。指が目に入ってしまうなら、目じりとかはちょっとあっかんべーするようにまぶたを浮かせるといいかもです。(でもあまり目元の皮膚を引っ張るとしわの原因になるので、注意です。あくまで本当にやさしく。)

また肌のぬくもりでもクリーム系はなじみが違いますので、指でなじませる時は指先があったかいほうがいいと思います。冷え性の私には難しいんですけどw
指でトントンができなかったら、温かい指をそっとあてて抑えるだけでも多少は違います。
基本的にクリーム系の製品はなじませるのは指や手がベストツールです☆ブラシやチップだけでは得られない肌への密着感が手を使えば簡単にできますよ。

写真は私が細かいところ用に使ってる筆です。絵筆ですけど使い勝手ものすごくいいです。大きさ比較のためにとなりにペンを置いてみました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?