くせ毛?髪の痛み?に悩んでいます。

髪の表面がごわごわするので傷みを気にしていたのですが、
もしかして癖毛なのかもしれないと思い、質問させてもらいます。

画像のように、私の髪にはいろんな種類の髪の毛が生えてるんです。

1や2のような縮毛はごくわずかで、
探してもなかなか見つからないほどなのですが、
3や4のような縮れてはいないけどゴワゴワした髪が
表面に多く生えています。

表面だけで、あとは5のような細い髪の毛なんです。

ハーフアップにしたときに、まとめる髪はごわつき、
下ろす髪はつるつるという感じです。

ドライヤーや日焼けなどで傷んでいるものだと思っていたのですが、
根元から毛先まで同じような毛質なので、
癖毛なのかもしれないと疑問に思い始めました。

画像を見た感じ、どうでしょうか?

この表面のゴワゴワ感のせいで、傷みが激しく見えて、
なんだか汚いんです・・・

また、同じような方がいらっしゃったら、
ケアやスタイリングで工夫されていることがあれば教えてください

ログインして回答してね!

Check!

morticia

morticiaさん

2011/11/22 10:51


oJILLoさん、こんにちは。

私の場合1が多くて、2も少量、5のような細い毛も多くありますし、1をもっと細かいスパンにしたような毛もあります。ハーフアップにしたときの下部分、ネープというそうですが、ここの癖が一番ひどいです。oJILLoさんと私は逆ですね。
こういうのを、癖毛とか、縮毛というと思います。私はかなりコンプレックスです。髪を傷めないように、帽子や日傘を使ったり、切ってもらうときも切り方にこだわったり、パーマやカラーをしないでみたり、ヘアケア剤も切り替えたり、石鹸シャンプーとかノンケミにしたら変わるかと思ってやってみましたが、変わりませんでした。

美容師さんに聞くと、毛根が正円ではなく楕円なのでどうしてもうねった毛で生えてくるのだそうです。そして、毛根の形は遺伝などで決まっており、変えることはできないのですって。私の母は剛毛直毛ですが、父は軟毛癖毛です。(父の髪質で、金髪の小さい子だったらかわいいのにと思うくらい)父に似たんだと思います。髪質は思春期以降遺伝的特性が強く出てきます。oJILLoさんのご両親の髪質はいかがですか?

あとは、頭皮がたるんでくると毛穴が縦に伸びて、直毛の方も縮毛に変わってしまうことがあります。今までにoJILLoさんが気をつけてらしたこと、これからも継続してあげるといいと思います。年齢を重ねることは防げませんが、日焼けは防げます。日焼け予防は髪だけでなく肌のためにも大切ですよね。


好みもあるとは思いますが、縮毛矯正をするとあまり気にならなくなります。アイロンを使うと艶が出るのできれいにまとまりますよね。他はスタイリングのときに、オイル系のものを使うとまとまりが良くなり、艶が出るので目立ちにくいです。美容師さんが言うにはこういう髪はアイロンでウェーブをつけやすいのだそうです。いいこともあるのかと最近は思っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?