まつ毛に付かないアイシャドウの塗り方・つけ方

アイシャドウを付けるとどうしてもまつ毛にシャドウがついてしまいます。それも、ガッツリ。そのせいで、お化粧が終わるとまつ毛が白く(!)見えます。シャドウをつけるのにブラシ・指ともに試しましたがダメでした。気を付けて塗っていますし、決して瞼にかかるようなくるりんまつ毛ではなく下向きまつ毛なのですが・・・。

たまにマスカラを付ける時は、上がらないまつ毛対策としてマスカラ後にビューラーを再度かけています。その際ビューラーにシャドウを持っていかれたくないので、マスカラ後にアイシャドウをつけています。するとせっかくマスカラがうまく仕上がっても、きらめきのごん太白まつ毛に・・・TT

皆さまはこんな経験はありませんか?
何かつけ方のコツってあるんでしょうか??


道具としては、昔はチップや指を使っていましたが、現在は無印のアイシャドウブラシとNARSのスマッジブラシを使っています。

粉が嫌ならクリームorリキッドシャドウを使えばいいじゃない、とのお声もありそうですが、好みの色展開が多いのと、何ぶん手持ちのものがすべて粉なので・・・パウダリーアイシャドウについて伺えたらと思います。

コンタクトを使用しているのですが、まつ毛についた粉が日中目に入るってくるため、目の健康面からも大変困っております。たまに痛くなったりかゆくなったりするし・・・目をこすってしまってさらに悪いし・・・。

塗り方のアイデアやコツをご存じの方、ぜひご意見宜しくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

伊都ちゃん

伊都ちゃんさん

2011/11/23 21:12

アイシャドー
下を向いて塗るのはどうでしょうか?

斜め下あたりに鏡を置いて塗ると
まつげにつきにくいですよ☆
でも少し塗りにくいかもしれません


また少し細めのチップを使うといいかと思います


手持ちのパウダーシャドーで
クリームシャドー(練りシャドー)作れますよ♪


チップに1滴分ほどの水を染みこませる

湿ったチップをシャドーの上に3秒間ほど置く
(水分がシャドーに馴染むまで)


チップをのせた部分だけ
練りシャドーぽくなります

そのまま湿ったチップを使ってOKですよ☆



私はまつげがシャドーで白っぽくなった場合には
アイラインで白くなった部分を
塗りつぶしています☆

全然バレないので
緊急の際にはおすすめです♪


分かりにくくて申し訳りません
少しでも参考になれれば嬉しいです

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?