青色LEDとブルーライトについて

解決済み
この2つは同じものですか?

聞いたことがある方、真偽問わないので情報をいただければ嬉しいです!


...
電気バリブラシ等で青色のLEDは、ニキビ等に効果があると見ましたが、デパコスファンデのタッチアップのときに、BAさんに「ブルーライトカットができます!ブルーライトは肌を老化させる原因の一つです」とも聞きました。

美顔器で赤と青のライト持ってるのですが、年齢的にニキビは直したいけど老化は早めたくないです(*_*)
赤だけ使うのが正解でしょうか?

一応、目に悪いと嫌だなと思って、青ライト使うときは目めちゃくちゃ瞑ってました(笑)
よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2023/3/13 13:40

青色LEDというのはノーベル物理学賞を日本人が開発した画期的な発光ダイオードのことです。

ブルーライトは目に見える光のうち青色に見えるのもので、スマホやパソコンから発せられて害があるとのことでそれをカットするメガネやスキンケアなどが発売されています。ブルーライトは電子機器だけでなく、太陽光や蛍光灯にも含まれています。

ご質問の本題で「青色LEDとブルーライトは同じ?」の答えは同じではないけれど、青色LEDもブルーライトを発しています、になると思います。

美顔器の青色LEDは詳しくないのですが、家庭用のものなので出力がそれほど高くないと思いますし、長時間使うものではないですよね?ですのでブルーライト浴びてお肌が老化するかしないかというとするのだと思いますが、日常生活で浴びる紫外線とかスマホやPCに比べたら影響は限定的なのではないかと思います。太陽光にも蛍光灯にも含まれているし、現代社会で液晶を見ないで生活はできないと思うので、ブルーライトを一切浴びないというのは無理ですよね。

美顔器を使うのは夜間だと思うので、睡眠を阻害するブルーライトをなるべく見ないという意味では、目をつぶっておくのはアリかなと思いました(短時間でもブルーライトは覚醒効果があるので)

いろいろ書きましたが、あんまり心配はないかなと思います。

質問者からのコメント

2023/3/14 12:50

大変ご丁寧にありがとうございます、情報いただけて嬉しいです!
美顔器で老化を早めているならショックですし、意味がないならしょうがないし、プラシーボ効果でも良い影響あるなら良いんですけどね…
仰るとおりあまり関係ないかもですか、やりすぎないように注意してみます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?