着物のヘアメイク
来月、親族の結婚式で着物を着るのですが、ヘアメイクをどうしたらよいのか全く決まりません。
着物は無地のからし色で、帯は赤地なのですが、柄が凝っていてあまり赤が目立ちません。
写真が無くて申し訳ありません。
丸顔で、小ぶりな奥二重です。
ヘアは、赤みがかった茶色のロングで、前髪がぱっつんで短いので、前髪を横に流すことはできません。
また、オデコが非常に狭いです。
髪飾りにはどうしてもお気に入りの大きな赤い花の髪飾りを使いたいです。
着物が無地のからし色なのですが、落ち着いた女性に見せたいので、皆様のアドバイスを頂きたいです!
ちなみに、ただ着物を着ると、どうしても騒がしい女性に見えてしまいます。
よろしくお願いいたします。
着物は無地のからし色で、帯は赤地なのですが、柄が凝っていてあまり赤が目立ちません。
写真が無くて申し訳ありません。
丸顔で、小ぶりな奥二重です。
ヘアは、赤みがかった茶色のロングで、前髪がぱっつんで短いので、前髪を横に流すことはできません。
また、オデコが非常に狭いです。
髪飾りにはどうしてもお気に入りの大きな赤い花の髪飾りを使いたいです。
着物が無地のからし色なのですが、落ち着いた女性に見せたいので、皆様のアドバイスを頂きたいです!
ちなみに、ただ着物を着ると、どうしても騒がしい女性に見えてしまいます。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/11/25 21:33
よければ参考にしてください♪
着物といえば定番ですがアップでお団子がいいと思います
髪もロングということなので、やりやすいと思います。
コテで少し毛先をまいて、ふんわりとした感じで。
顔周りは後れ毛を少し残してもいいと思います。
髪飾りは左右、人によって似あう方向があるので合わせてみてください。
あとは正面から見て見える向きも大事です
メイクはアイラインを細く目じりを少し長めにはねあげて、ネコ目風
にするとキリっとしていいと思います
アイシャドーはからし色の着物なので、ブラウンがなじみがいい気します
着物に使う小物などと同じ系統の色でも◎
着物といえば定番ですがアップでお団子がいいと思います

髪もロングということなので、やりやすいと思います。
コテで少し毛先をまいて、ふんわりとした感じで。
顔周りは後れ毛を少し残してもいいと思います。
髪飾りは左右、人によって似あう方向があるので合わせてみてください。
あとは正面から見て見える向きも大事です

メイクはアイラインを細く目じりを少し長めにはねあげて、ネコ目風


アイシャドーはからし色の着物なので、ブラウンがなじみがいい気します

着物に使う小物などと同じ系統の色でも◎
通報する
通報済み