イエベ秋のアイシャドウの塗り方について
解決済み
イエベ秋でアーモンドアイなのですが、
よくYouTube等で色んな塗り方がありますが実際どれがよく見えるのかわかりません。
あんまり濃く塗りたくなくて、
でも一応してる感は欲しいです。
パーマでメンズライクなのであまりガッツリ塗ってしまうのとメンズライクでは無くなってしまうかな?
と思い、
とりあえず練習した画像を載せます。
左は上の目頭付近のみで下が細めに全体的に入れてます。
右は分かりにくいですが右側にかけてグラデーションにしています。
下も同じように軽くグラデーションにしています。
あまり塗りすぎるとオネエ感が強くなってしまって、でも薄すぎるとメイクしてる意味あるかなと思ってしまって…
ちなみにSUQQUの10番です。
ブラウン系が1番メンズライクだとは分かっていますが、
ブラウン系を使うと何故か暗くなってケバくなってしまうので苦手で…
オレンジ系の方が似合ってたのでオレンジ系にしています。
どちらの方がいいでしょうか…?
あと、おすすめの塗り方があれば教えていただきたいです…!
よくYouTube等で色んな塗り方がありますが実際どれがよく見えるのかわかりません。
あんまり濃く塗りたくなくて、
でも一応してる感は欲しいです。
パーマでメンズライクなのであまりガッツリ塗ってしまうのとメンズライクでは無くなってしまうかな?
と思い、
とりあえず練習した画像を載せます。
左は上の目頭付近のみで下が細めに全体的に入れてます。
右は分かりにくいですが右側にかけてグラデーションにしています。
下も同じように軽くグラデーションにしています。
あまり塗りすぎるとオネエ感が強くなってしまって、でも薄すぎるとメイクしてる意味あるかなと思ってしまって…
ちなみにSUQQUの10番です。
ブラウン系が1番メンズライクだとは分かっていますが、
ブラウン系を使うと何故か暗くなってケバくなってしまうので苦手で…
オレンジ系の方が似合ってたのでオレンジ系にしています。
どちらの方がいいでしょうか…?
あと、おすすめの塗り方があれば教えていただきたいです…!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/3/28 23:01
メイクのプロです。全体像が見えないのですが言えるのは以下の事です。
●質問者さまは黒目と白目の割合的に黒目が大きいためブラウンは目全体を大きく見せたいのであれば二重になっている個所にのみ入れる。
●他の色もブラウン系で質感が違うだけなのでオレンジを広めに使う。
●ブラウン~オレンジ系のマスカラを使って目元の全体的な印象を和らげる。
●オレンジといってもトーンがあるのでプチプラでいいので単色のオレンジ(できればパーリ―なもの)を探してみる。
●他の3色はキワに入れたブラウンにグラデーションがかかるようなイメージでキワはブラシ、瞼の上に上がるにつれて淡い色にしていく。
ちなみにプチプラのオレンジで1~2色だと以下のようなものがあります。
ケイト p206 マンダリンオレンジ
p216 オレンジブラウン
G305 レディオレンジ
マジョリカマジョルカ
シャドーカスタマイズ
OR 300 みちしるべ
OR481 マリー
金額が800円のフローティングのほうだとOR202「熱砂」という色もあるのでこちらはかなりパーリーですので黒目の上を含めて広い範囲に濃いめに塗ってもきっとレディライクになると思いますよ。
●質問者さまは黒目と白目の割合的に黒目が大きいためブラウンは目全体を大きく見せたいのであれば二重になっている個所にのみ入れる。
●他の色もブラウン系で質感が違うだけなのでオレンジを広めに使う。
●ブラウン~オレンジ系のマスカラを使って目元の全体的な印象を和らげる。
●オレンジといってもトーンがあるのでプチプラでいいので単色のオレンジ(できればパーリ―なもの)を探してみる。
●他の3色はキワに入れたブラウンにグラデーションがかかるようなイメージでキワはブラシ、瞼の上に上がるにつれて淡い色にしていく。
ちなみにプチプラのオレンジで1~2色だと以下のようなものがあります。
ケイト p206 マンダリンオレンジ
p216 オレンジブラウン
G305 レディオレンジ
マジョリカマジョルカ
シャドーカスタマイズ
OR 300 みちしるべ
OR481 マリー
金額が800円のフローティングのほうだとOR202「熱砂」という色もあるのでこちらはかなりパーリーですので黒目の上を含めて広い範囲に濃いめに塗ってもきっとレディライクになると思いますよ。
通報する
通報済み