壁紙の着色や匂い移りを防ぐ方法

解決済み

no Image

匿名 さん

禁煙物件に住んでいます。
私は煙草を吸いませんが、故人が好きだったお香を毎日お供えしています。
別の部屋ではルームフレグランスを使っています。
ふと気になって調べると禁煙物件の場合には、壁紙に着色や匂いがついているとクロス張替えで負担額が増えるようです。
私はあくまで煙草が禁止としか契約していませんが、禁煙物件にお住いの方は香りや煙にどう対処されていますか?
換気は24時間で行っていますが、やはり気になります。

※分からない質問には他の回答者を参考にして回答しているという方を数名お見掛け致しました。失礼ですが分からない方は回答を控えて下さい。お願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2023/4/2 07:33

私が賃貸住まいの時は、壁紙の変色は経年劣化で退室の際はクリーニング代で済み、敷金から引かれました。
年数は、5年か6年だったと思います。

お線香は、無煙、無香料を使っています。
ペットがいるのと、ご近所には香害になるケースもありますので。

空気清浄器と壁の拭き掃除もしています。

次の居住者のために、リフォームかクリーニングにするかは、オーナーの考え方次第です。

管理会社にしっかり確認して、現在の写真も撮っておいたほうがいいですよ。

質問者からのコメント

2023/4/2 08:05

no Image

匿名 さん

使いたいお香を持参して部屋を選んで頂いたので、ペットや香害だと言われても責任者は物件の担当者となります。
そして私はお金の相談などしておりませんので、質問文をよく読まれてから回答なさって下さいね。
私が気遣いもできず非常識だと言われているようで大変に不愉快です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?