辞めるのは甘いですか…

解決済み

no Image

匿名 さん

この理由で仕事を辞めるのは甘いですか?
今朝、普段はそんなことないのに起きて仕事に向かうため朝食を食べていて涙が出てきて不安という内容で相談をした者です。
回答をして下さった方ありがとうございました。
結局涙が収まらなくて本日は休みました。
今日休んでいるとき考えていたんですが、私はいつもフルで働いており毎日早朝に起きて(といっても5時ですが…)準備して仕事に向かうのも仕事自体も残業するのも疲れてしまいました。
(自主的に残業という感じとではなく、今日残業○時間かけているんですが出来ますか?という風に聞かれほぼ毎日ありキツいです)まだ職場の人に伝えてないんですが辞めようか悩んでいます。
上記に書いたこともですが、同じ部署の方が陰湿というか、違うのに、いつもニヤニヤしながら○○さん←(私)って○○(書きづらいんですがすごく嫌な言葉)なんだよと同じ部署の他の人に吹き込んでいるのも実際に聞いたことが度々あり限界です。
あと、その同じ部署の他の人が私の本来の名前ではなく仕事で使う物を「○○○○(嫌な用語のあだ名)のところに持って行って」と部下の人に言っています。
この○○○○を書くと質問が削除されてしまうかもしれないので書きづらいです。
あと、気に入らないのか名指しでブスとも言われました。
反応しないように聞こえないフリをほぼ一年間続けて耐えていたんですがもう限界がきてしまいました。
皆さんならやめずに続けますか?
この理由で辞めるのは甘いでしょうか…
所属部署の上司やリーダー、社員を見ていても、この人たちこんな言動をしていて大丈夫かなとハラハラモヤモヤします。
あと、よくCMで流れている企業なのにこんなことがあるのかと愕然としてしまい心が折れてしまいました。
皆さんはどう思いますか?
もし辞める場合でも、責任者以外の職場の人に辞めることを伝えたくないし伝えてほしくないし、朝礼で辞めるときに挨拶なんかしたくないし、「あ、あの人辞めたんだ?知らなかった」ぐらいひっそりした感じがいいです。
長くなってしまうんですが、成人して社会人のお子さんがいる親御さん、こういう理由でお子さんが悩んでいたら「そんな理由で辞めたいなんて情けない。根性無し。私の時代はもっと厳しかったんだ。しっかりしろ」と言いますか。
私のメンタル弱すぎですかこんなんじゃどの仕事についても続きませんか…
これ書いている今も涙が溢れてきてしまいグラグラしています。
職場以外で何処に相談したらいいか分からずここに相談します。
回答よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2023/4/6 06:26

甘くないですよ。そんな思いまでして仕事を続ける必要はないと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?