肝斑 コントロールカラー

解決済み

no Image

匿名 さん

「赤茶」?「茶黒」?の様な色の肝斑をカバーするには何色のコントロールカラーが良いですか?
今ジバンシーが気になり口コミやYouTubeを見ていたのですが
分からなくなりました(ToT)
イエベ・かなりの色黒です。
以前エレガンスのオレンジを使ったら赤黒く仕上がりました。
分かる方!又は肝斑がある方!
教えて下さいm(_ _)mm(_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

2023/4/12 17:00

質問者様は自己申告で「色黒」とおっしゃいますね。
という事はコントロールカラーは避けた方が良いです。
肝斑は色白の人だと確かに白~やや明るいピンク、ブルーの度合いで下地の直前で薄くなります。ファンデやコンシーラーでほぼ見えなくなるでしょう。
健康的な肌色の方の場合はオレンジも必要ないです。
どちらかというとコントロールカラーというのは標準色よりも明らかに明るい肌に使うものです。
(※これは美白文化がこの25年~30年間で完全に確率しましたのでその影響もあります。)
なので色つきではなく「ファンデのつきやもちをよくする下地」をセレクトします。
(※それは肌質によって決めて下さい。)
その後にファンデをセレクトし、同じブランドでコンシーラーを探した方が解決すると思います。
 このサイト初め「流行っているから」という理由でトーンアップやコントロールカラーに走る傾向ですが肌色によっては現在は需要が少なく製品のセレクトがあまりない事が多いです。
ご自身の予算を初めにしっかりと決め(合計3アイテムで15000円など。)、大手さんのカウンターでカウンセリングをしてもらってください。
 そうでないと試着しないで高級な洋服を着るのと同じです。
チャネルとしてはイオンやヨーカドー、もしくは専門店。
特に資生堂だとイオンやどの大きいテナントや専門店さんには美容部員さんが入っているはずです。
その人達は自社のプチプラも自分たちで品物を管理しています。
なので資生堂、コーセー、カネボウがお勧めになります。


例えばカネボウさんだと実質花王さんグループなのですが
ケイトにはコンシーラーがあり、ファンデも色が豊富です。ファンデとコンシーラーで隠すことに集中しましょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?