化粧品業界向けの就活メイクを教えて下さい!

御覧になっていただき、ありがとうございます!
同じような質問があることは知っていますが、自分の言葉で聞きたいと思い投稿させていただきました。

私は就職活動真っ只中の大学3年生です。
先日まで公務員一本で行くつもりでしたが…もともと化粧品メーカーで働きたいと思っていた気持ちがぶり返してきてしまい、一般の就活も始めました。
そのため、大学での一般就職向けのガイダンス等にほとんど出席しておらず、今になって後悔し焦っています。

そんな私に、化粧品業界向けの就活メイクを教えていただけないでしょうか?
就活メイクは基本的に薄めが良いとは聞きますが、化粧品業界でもそうなのでしょうか?

また、
・チーク、リップはピンク系よりオレンジ、コーラル系がいいというのは本当?
・アイシャドウはやはりラメ、パール入りは御法度ですか?
(もし禁止の場合、ラメ・パールなしのアイシャドウを持っていないのでオススメがありましたら是非教えてください!)
・額や鼻筋にハイライトは入れないほうがいいですか?
・マスカラ、ビューラーはあまり使用しないほうがいいんでしょうか?
…などの質問にもご回答いただけたら嬉しいです!
メイク以外にも、今これをやっておいた方がいい等のアドバイスがありましたらお聞かせください!

「メイクで合否が決まるわけじゃない」と他の質問の回答でも書いてありましたし、自分でもそれは分かっています。
しかし、私はお世辞にも美人とは言えない容姿ですし、大学のレベルも低く、資格も持っていません。
なので、少しでも人事の方の印象に残るようなメイクがしたいのです。

自分で調べもしないで質問しに来たのかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ネットで仕入れる情報より、こちらにいらっしゃる皆さんにお聞きした方が正確な情報が得られると思い投稿しました。

自分がメイクを知って大きく変われたので、1人でも多くの女性の「美」を支えられる職にどうしても就きたいのです!
一つだけでも良いので、ご回答よろしくお願いいたします!

最後に、私が最も愛用しているエテュセさんのHPに採用に関する情報が載っていなかったのですが、これはやはり今年の新卒採用がないということですよね…
諦めきれないので今週中に問い合わせしてみようと思っていますが、もし何か知っている方がいらっしゃったらこれについても教えてください!

それでは、長文失礼いたしました。
ここまで読んで下さった皆様に感謝します(ToT)

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/8 01:42

普通がいちばん
化粧品メーカーから内定を頂き、
春から働くことになった者です。

結局、化粧品メーカーだろうと
そうでなかろうと就活メイクを
していれば問題ないと思います。

試験のとき、バサバサつけまつげで
気合い入れてた方もいましたけど…
浮いてましたね。笑

私の場合、ベースはしっかり仕上げて
シャドウはブラウンを軽めに、パールは
ともかく、ラメは避けました。
ラインは上だけ引いて、
マスカラも軽くしました。
チークは私はピンクが一番映えるので
ピンクを使いましたが、チークの色は
なんでもいいと思います。
グロスはベージュを使いました。

と、ここまで書いておきながら、
結局のところメイクは関係ないです。
ギャルメイクとかすっぴんじゃない限り。

なぜこのブランドを選んだか?
なぜこの職を志したのか?

これを熱く語れるかどうかなんだと
試験を受けて思いました。

私もメイクを知って自分に自信が
前よりは持てたり、外へ出ることが
楽しくなったり、メイクで変わることが
できた人間の一人です。その思いを
とにかく必死に伝えました。
内定を頂けたので、きっとこの思いが
人事の方に届いたのだと思います♪

ちなみに私は短大生だし、資格なんて
ひとつももってませんよ(^ω^)
就活頑張ってください!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?