ドクターシーラボとドクターケイ
匿名 さん
ドクターシーラボVCローションとドクターケイホワイトローションをそれぞれお試しで使ったのですがテクスチャーも含め両方良かったです。どちらか購入するならどっちが成分的にも効果的にも良いのでしょうか?
教えてください★
教えてください★
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2023/5/12 15:56
ドクターケイは試したことがないのですが、以前美容皮膚科でニキビ治療していたので検討していました。シーラボはミニサイズ使いました。
成分的にはドクターケイはニキビや肌荒れ、またそれらの色素沈着によるシミが気になる方向けで、ニキビができにくく健やかな肌を目指すものかなと感じました。(亀山Drはニキビ治療で有名ですし)ネックは美白有効成分がグルコシドなので、ビタミンC本来の働きは期待できなくてグルコシドの効果で期待できる肌の奥の濃色シミを単色シミに戻すことに重点置いている感じで、グリチルリチン酸ジカリウムで肌荒れを防ぐのがメイン、その他の成分として脂溶性ビタミンCを配合しているのでそちらでニキビ改善狙っているのかな?という感じです。
シーラボはVCエチル配合なのでニキビにも働きかけあると思いますが、APPSを使っているのでどちらかというとエイジングケアに入ってきている年齢層がメインターゲットで、乾燥小ジワや毛穴が気になる人向けだと思いました。少しとろみがある分、わたしはメーカーが言っている分量使えなくて(肌にはいっていきづらい)、実際には倍の期間持ちました。ので単価にするとドクターケイよりかなり安くなると思います。ただ、酸化しやすく安定性に欠けるAPPS配合の割にボトルがチープで、APPSのビタミンC効果は最初の1ヶ月で消えてしまうのでは?と疑っています(APPSをリポソーム化するなどの技術は使っていないと思うので)。その分安定性の高いVCエチルでカバーしているので、結果ビタミンCの効果を持続させるのかなという感じです。
成分的にはドクターケイはニキビや肌荒れ、またそれらの色素沈着によるシミが気になる方向けで、ニキビができにくく健やかな肌を目指すものかなと感じました。(亀山Drはニキビ治療で有名ですし)ネックは美白有効成分がグルコシドなので、ビタミンC本来の働きは期待できなくてグルコシドの効果で期待できる肌の奥の濃色シミを単色シミに戻すことに重点置いている感じで、グリチルリチン酸ジカリウムで肌荒れを防ぐのがメイン、その他の成分として脂溶性ビタミンCを配合しているのでそちらでニキビ改善狙っているのかな?という感じです。
シーラボはVCエチル配合なのでニキビにも働きかけあると思いますが、APPSを使っているのでどちらかというとエイジングケアに入ってきている年齢層がメインターゲットで、乾燥小ジワや毛穴が気になる人向けだと思いました。少しとろみがある分、わたしはメーカーが言っている分量使えなくて(肌にはいっていきづらい)、実際には倍の期間持ちました。ので単価にするとドクターケイよりかなり安くなると思います。ただ、酸化しやすく安定性に欠けるAPPS配合の割にボトルがチープで、APPSのビタミンC効果は最初の1ヶ月で消えてしまうのでは?と疑っています(APPSをリポソーム化するなどの技術は使っていないと思うので)。その分安定性の高いVCエチルでカバーしているので、結果ビタミンCの効果を持続させるのかなという感じです。
通報する
通報済み