成分に詳しい方

RURIRURI

RURIRURI さん


グリセリン
オクタン酸セチル
ヒトオリゴペプチドー1
ユビキノン
加水分解ヒアルロン酸
ヒアルロン酸Na
水溶性コラーゲン
ダイズエキス
パルミチン酸レチノール
トコフェロール
セラミド3
ブルベリーエキス
サトウキビエキス
サトウカエデ樹液
レモンエキス
オレンジエキス
緑藻エキス
褐藻エキス
紅藻エキス
アロエべラエキスー1
オタネ人参エキス
カミツレエキス
ホホバ種子油
ピーナッツ油
水添レシチン
アラントイン
グリチルリチン酸2k
キサンタンガム
アルギン酸Na
フェノキシエタノール
メチルパラベン
酢酸トコフェロール
PEGー60水添ヒマシ油
マンニトール
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10
PEGー60水添ヒマシ油
マンニトール
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10ー30))
クロスポリマー
ポリソルベート60
エタノール
シアノコバラミン
水酸化K
バラエキス


この成分の化粧品はどうでしょう?
肌に良くないとされる物はどれくらい含まれているのでしょうか?

因みにオールインワンゲルです

ログインして回答してね!

Check!

morticia

morticiaさん

2011/12/9 09:49

化粧品成分辞典&毒性判定データベース
RURIRURIさん、こんにちは。入力、がんばりましたねー。

私は、美顔器で化粧品を導入するにあたり成分についてチェックしていたり、手作り化粧品にはまったり、ノンケミに興味があったりで、気にしている程度の知識ですが回答させていただきます。

チェックの仕方をお伝えしますね。チェックの際ですが、「**エキス」などは大概肌のためにいいものかなと思ってチェック項目からははずしてよろしいかと思います。厳密にはその成分がなに由来なのかとか、抽出方法によってもどうなのかってこともあるでしょうが、それは成分表から読み取ることはできません。気になる物質が成分表の何番目にきているかもチェックしないといけません。成分表は配合量の多いものから表示しています。

ただ既製品である以上、メーカーのコンセプトによるとは思うのですが、なんらかの乳化剤や防腐剤などが入っているのは仕方のないことかと思います。メーカーは効率よく品物を作らないといけないですし、化粧品ということで一般人の管理下にあっても安定した状態をキープしないといけないですからね。


以下のURLで成分について毒性の判定も出来るのでお時間のあるときにでもぜひ一度ご覧になってください。

化粧品成分辞典&毒性判定データベース
http://www.9-girl.com/php/cosme/


RURIRURIさんはどの程度、成分にこだわりますか?まったくもってノンケミ、合界フリーがいいというならこちらは不可ですが、多少の妥協も、ということであればいいと思いますよ。パラベンがこの順番で入っているというのは気になりますが、私なら使ってみようかなと思います。というか、むしろどこのなのか知りたいくらい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?