メイクの色の組み合わせ方を教えて下さい
メイクの色の組み合わせが難しくてわかりません。
アイシャドウとチークとリップの色合わせはどのようにしていますか?
私はいつも、
今日はパープルのアイシャドウにしよう♪とか、
ピンクのチークにしよう♪と決めてから他の色選びをするのですが、
どのように合わせたら良いのかわかりません。
良い方法があれば教えて下さいm(_ _)m♪
アイシャドウとチークとリップの色合わせはどのようにしていますか?
私はいつも、
今日はパープルのアイシャドウにしよう♪とか、
ピンクのチークにしよう♪と決めてから他の色選びをするのですが、
どのように合わせたら良いのかわかりません。
良い方法があれば教えて下さいm(_ _)m♪
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2010/1/23 23:01
テーマを決めて、面積の大きいチークから順番に♪
はじめまして、少しだけ色彩の勉強をしている者です。
sydsydsyd様のように一つのアイテムから決めていく方法も大いにアリだと思います。
それでも迷う時は、メイク全体のテーマやイメージを最初に決めると選びやすいです。
「春っぽくしたい」「クールな感じで」「パープルを主役に」「今日のファッションと統一したい」
などなど、大まかでも何でもいいので自由に決めます。
イメージが決まったら、手持ちのアイテムの中からそのイメージに合いそうなものを手元に並べてみます。
余裕があれば手の甲にでもちょっとずつ塗ってみると更に良いです。
主役にしたい色が決まっているなら別ですが、迷ったらチークから選ぶと楽です。
色ものの中でチークは顔の中で一番広い面積を占めるので、イメージを最も左右します。
逆に目元は面積が狭いので鮮やかな色やアクセントになる色を持ってきやすい場所です。
チーク→リップ→目元、と面積が狭くなるにつれ薄い色から鮮やかな色や濃い色にしていくと最もバランスを取りやすいです。
慣れてきたらチークとリップ、リップとアイカラーの順位を入れ替えてみると新鮮なイメージになります。
また目元は結構いろんな色で遊べますが、チークやリップは元々人間の肌にありそうな色しか使えませんよね。
チークとリップの色味は自然にまとめたければある程度共通させるのが基本です(ピンク系でまとめるなど)。
統一感が出る上にアイカラーを引き立たせてくれます。
これも慣れたらチークとリップでちょっと違う色味にしてみると面白いです。レンガ色のチークと赤いリップとか。
色の感覚を養うのには実際にいろんな組み合わせを自分で作ってみることが一番です。
色同士の相性はあっても組み合わせの正解はありません。
身の周りの色々なもの…雑誌でも物でも風景でも良いので、アイデアをもらいながら合わせてみることでsydsydsyd様なりの法則が見つかると思いますよ!
最後に蛇足ですが、「パーソナルカラー」というものをご存知でしょうか?
大まかに言うと人間の肌や髪・瞳の色を4つに分類することで自分の相性の良い色や悪い色などが分かるというシステムです。
自分がどのタイプか知っておくと色選びの際にとても参考になります。
本当はプロに診断してもらうのが正確なのですが、ネット上でも自己診断できます。
自分のタイプの似合う色一覧から選んだ色は相性が良いことが多いです。
各タイプ毎に似合うメイクの組み合わせを紹介しているサイトもあるので、お暇でしたら一度診断してみて下さい♪
はじめまして、少しだけ色彩の勉強をしている者です。
sydsydsyd様のように一つのアイテムから決めていく方法も大いにアリだと思います。
それでも迷う時は、メイク全体のテーマやイメージを最初に決めると選びやすいです。
「春っぽくしたい」「クールな感じで」「パープルを主役に」「今日のファッションと統一したい」
などなど、大まかでも何でもいいので自由に決めます。
イメージが決まったら、手持ちのアイテムの中からそのイメージに合いそうなものを手元に並べてみます。
余裕があれば手の甲にでもちょっとずつ塗ってみると更に良いです。
主役にしたい色が決まっているなら別ですが、迷ったらチークから選ぶと楽です。
色ものの中でチークは顔の中で一番広い面積を占めるので、イメージを最も左右します。
逆に目元は面積が狭いので鮮やかな色やアクセントになる色を持ってきやすい場所です。
チーク→リップ→目元、と面積が狭くなるにつれ薄い色から鮮やかな色や濃い色にしていくと最もバランスを取りやすいです。
慣れてきたらチークとリップ、リップとアイカラーの順位を入れ替えてみると新鮮なイメージになります。
また目元は結構いろんな色で遊べますが、チークやリップは元々人間の肌にありそうな色しか使えませんよね。
チークとリップの色味は自然にまとめたければある程度共通させるのが基本です(ピンク系でまとめるなど)。
統一感が出る上にアイカラーを引き立たせてくれます。
これも慣れたらチークとリップでちょっと違う色味にしてみると面白いです。レンガ色のチークと赤いリップとか。
色の感覚を養うのには実際にいろんな組み合わせを自分で作ってみることが一番です。
色同士の相性はあっても組み合わせの正解はありません。
身の周りの色々なもの…雑誌でも物でも風景でも良いので、アイデアをもらいながら合わせてみることでsydsydsyd様なりの法則が見つかると思いますよ!
最後に蛇足ですが、「パーソナルカラー」というものをご存知でしょうか?
大まかに言うと人間の肌や髪・瞳の色を4つに分類することで自分の相性の良い色や悪い色などが分かるというシステムです。
自分がどのタイプか知っておくと色選びの際にとても参考になります。
本当はプロに診断してもらうのが正確なのですが、ネット上でも自己診断できます。
自分のタイプの似合う色一覧から選んだ色は相性が良いことが多いです。
各タイプ毎に似合うメイクの組み合わせを紹介しているサイトもあるので、お暇でしたら一度診断してみて下さい♪
通報する
通報済み