美容部員に言われて嫌だったこと

まりまのありあ

まりまのありあ さん

こんにちは
先日「美容部員に震災のことを聞かれて苦痛です
どうやって切り返せばよいでしょうか」
という内容の質問をさせていただきました。
たくさんのご回答をいただき、どうもありがとうございました。

皆様の回答を見るうち
皆さん結構美容部員に嫌なこと言われてるなぁ
というか失礼な美容部員が結構多いのかな
と思うようになりました。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが
美容部員に変なことや失礼なことを言われたり
嫌なことを聞かれたりした経験はありませんか?
また、どうやって切り抜けましたか?

私の例は
大学中退したばかりのときに
「お仕事なにしているんですか?」
・・・無職で悪かったですね。
学生と嘘ついて帰ってから泣きました。

気にしているのに「眉毛太いですね」
お姉さん、今基礎化粧の話してるんですよ。無視。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/12 20:22

元BAです
元BAだった者です。
元ということで、現役のときにこれを見ていたら
どれだけ参考になっただろうなぁと思います。

多かった意見として、「お仕事帰りですか?」や
「お仕事何されているんですか?」
などは、BAの接客用語か!とつっこみたくなるくらい
ほとんどの人が、何気なくというか、
話のきっかけとして使っていると思います。
私もなんの悪気もなく使っていたと反省しました。
ただ、これも少し聞き方もあるのかなぁと。
例えば、全然違う話をしていたのに、
突然「お仕事何されているんですか?」
これならそりゃ、お客様はえ?と思います。
私なら肌のカウンセリングをするために
「普段の生活のことをお伺いしたいのですが」と前置きをして
お仕事のことを聞くことはありました。
それで夜勤があったり、夜遅くなる仕事の方などは
肌にも疲れが出やすいので、
それに対するアドバイスなどをしていました。
また、平日の夕方などは、お仕事帰りに寄って下さる方が多く、
もしお仕事帰りでしたら、お疲れでしょうから、
少しお時間あればコットンパックやお手入れなどしていかれませんか?
と、お誘いするきっかけにお伺いすることがよくありました。
わりと、金曜の夜で次の日休みの場合などは
それを楽しみに来てくださる方も多かったですし、
お手入れといっても、30分以内には終わらせて
軽くマッサージなどもして差し上げると、
疲れがとれたととても喜んで帰られた方も多かったです。
ようは、接客スキルの問題ですよね。
あと、結婚や子供などの女性にとって一番デリケートなところは
私は絶対自分からは聞かないようにしていました。
私自身も子供のことについてなどは辛い経験をしてきたので。
人生経験の浅い人などが何も考えず聞いてしまうのかもしれませんね。

私自身も美容部員に限らず、それはおかしいでしょ、
と思う、カチンとくる接客をされたことはよくあります。
私は、どんな相手だろうと、どんな場所だろうと、
これはおかしいと思ったら、必ずクレームをいれるようにしています。
美容部員、美容師、看護師、お客様センターなど、多種多様です。
その場で言えなくても、あとからやっぱりモヤモヤするときは
電話をするようにしています。
そのクレームに対する対応もみます。
それで納得できない対応をされたら、そこまでの会社、人だったんだな
とあきらめて、できるだけかかわらないようにします。
それか深入りしないか。
クレームって本当に大事なんです。
是非ここで書き込むだけではなくて、
実際に店にクレームを入れて頂きたいというのが
接客する側からの意見です。
そうすれば、さきほどの「お仕事帰りですか?」などは
何気なく、なんの悪気もなく使っている人が多いので
むやみに使わない、この言葉でいやな思いをされる方もいる、
とミーティングなどで話し合いができるからです。
そうすれば嫌な思いをして去っていってしまうお客様を
できる限り減らせると思うからです。
ずっと接客側にいると、お客様側の気持ちがわかりずらくなります。
ですから、そういう生の声って本当に大切だと思います。
本当に接客って日進月歩というか、
終わりがないんです。
すごく奥が深いです。
だって、人と人で成り立っている職業なんですから。
特にBAという仕事は、「肌に触れる」仕事ですから、
ほかのどの接客業よりも実はデリケートなんじゃないか、
と常日頃から思っています。
肌に触れるって、やっぱり信頼関係が大事で、
信頼できない人には触れてほしくないですもんね。
BAに限らず。
これを日々の仕事に追われると
つい忘れてしまいがちになり、
売り上げに追われ、ストレスがたまり、
お客様に信頼される、楽しい気分で買い物をしてもらう、
ということを忘れてしまう人も多いと思います。
もともと人間性を疑うような人は
BAに限らずどこでもいるし、そういう人がいるところには行かなければいいんです。
そして、あまりにも理不尽なことはクレームをいれてください。
ただ、最近客側も、客だからえらい、何言ってもいい、
という人がいるのも事実なので、
そういったクレーマーにはならないように願います。
まぁ、そういう人は、その人も人間性に問題があるんだと思いますが。

長くなりましたが、私としてはとても参考になりました。
こちら側も日々みんなでミーティングをし、
できるだけお客様に楽しくお買いものをして頂けるように努力しているので
BA嫌いにはならないでほしいなぁ、
コスメカウンターに楽しくお買い物に来てほしいなぁ、
と思いました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?