人の性格って大人になったら変わるのでしょうか??

美容とは関係ない
内容でごめんなさい

私は現在高校2年生です
クラスには友達もいて
それなりに楽しく
生活しています。

ですが数日前に
席替えがありました。

その時に
私のクラスにいる
少しヤンチャ系の
男女が席替えをした席が
微妙だったらしく
いろいろクラスの人に対し
悪口を言っていました。

なかでも1番驚いた
ある男子の発言です。

自分の後ろの席が
とても大人しい女の子に
なったみたいで、

私とその子は
あまり話した事はないけどただ人見知りが激しく
なかなか自分から
話すことが苦手なだけで
とても優しくて
良い子なんです。

ですがその男子は
「本当に最悪!!死にたい。もう学校辞めようかな~」など
「顔も見たくない!!」
など言っていました。

話した事なんか
1回もないくせに。

また別の女の子は
自分の近くになった子の
名前を聞いて
「あいつかよっ」とか
舌打ちをしたり
「もう終わった。」
などと言ってました。

2人ともその本人がいる
近くで。


正直バカみったい。
と思いました。

悪口を言ってるけど
その子達の何を知ってるんだ。と…

席替えをしたら
誰でも仲良い子と近い席になりたいのは当たり前で
もしかしたら嫌な席になり不満があるのは
当たり前です。

だけどそれを
みんながいる前で
大きな声で話すのは
どうかとおもいます。

言ってるほうは
何とも思わないけど
言われた子は
絶対傷つくと思います。

正直、そんな事を言うのは中学生までだと
思っていました。

高校生でもこんな事を
言う子は
大人になっても
このまんまですか??


美容と関係ない話で
すみませんでした。

あと長文でしたが
ここまで読んでくださり
ありがとうございました。

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/10 21:57

そのまんまもいますが
そのまんまのもいますが、大人になるにつれ、思ったことをそのまま言うとタダでは済まない事を学びます、とくに社会人になると。
まぁ、たいていの人間は自分がうまく立ち回る方法を身につけます。ごまのすり方も覚えれば、こびへつらうことも。そういうことを学ぶ前に人前で言っていいことと悪いこともわかるようになります。
そうです、人前では言わなくなる人がほとんどです。でも心の中ではものすごく嫌な、意地悪な。最低なことを考えている人もたくさんいます。つまりうまく仮面をかぶることを覚えるのも大人になる大きな要素です。なので、人前では良い人、心の中は極悪人もありえるってことです。
そう思えば、ある意味、あからさまに性格の悪いクラスメートたちはわかりやすい分だけましかもしれません。大人のほうがずっと性格悪いです。大人は色々嫌な経験もしなければならないので、性格の悪くなる人もかなり多いです。そして性格が悪くないと出世しないこともしばしば。大人って難しいんです。

でもその次元とは別に、他人をわざと傷つける(聞こえるように言うのは、相手を傷つけてもいいから、周りの人間に自分はその相手とはレベルの違う人間でその相手が嫌いだとわかってほしいってことですよね?)ようなことをする人間はちっちゃいです。因果応報といいます。そういうことをしている人間もいつか必ず同じような目に遭います。ほんとです。

そういう残忍で自己中な人たちは心から軽蔑している主様は偉いです。嫌味ではありません。すばらしいと思います。主様のように心の優しい子もいれば、主様のような心を持てない人もいる。人間って複雑ですね。でもその優しい心を忘れずに、嫌味を言われた子にやさしくしてあげてください。その嫌味を言った本人に文句を言えないとしても、意地悪された子にやさしくすることで、嫌味を言った子も内心自分は恥ずかしい人間だと気がつくかもしれない。そうでないとしても、意地悪された子は深く傷ついています。他人につけられた傷をいやすのは、また別の他人にやさしくされることによってなのかもしれませんしね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?