アイラインの引き方を教えて下さい。

こんな年になって恥ずかしいのですが、未だにアイラインが上手く引けません。引こうとすると(怖がりなのか)目を閉じてしまい、目を開けると凸凹のラインになってしまいます。今更化粧品売り場のBAさんにも恥ずかしくて聞けなくって・・・。何かいいアイデアがあったらご教授頂けたら幸いです。

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/11 06:21

アイラインのコツ
目を閉じてのアイライン引き・・!
それは難易度ウルトラC級ですね、、私も目を閉じて書いたら絶対に上手く引けない自信があります!(笑)

ご存知かもしれませんが、アイラインのコツはまつ毛を埋めるように書くことです。
アイラインが目のキワと隙間なく引けていれば、それだけで成功です!

アイラインの太さとか目尻の上げ方とかもありますが、好みの問題もありますし、それは慣れてきてからの後回しでいいと思います。


さて、実践法ですが・・

目を閉じてしまったら、ほんの少しでいいので薄目を開けてみて下さい。
(むしろ目をパッチリと開けていた方が書きにくいので、うっすら目を閉じていた方がベストです)

目のキワがよく見えるように、鏡を下から覗き込むか、自分が顎を上げて鏡を見るようにして下さい。

そして、アイラインは一気に引こうとせず、少しずつでいいので目を開けている時に書き進めてみて下さい。

尚、目頭→目尻の方向で書いてもOKですが、人によっては
目尻→目頭に向かって1/3程度書き、その後目頭→目尻まで書いて先に書いた部分と繋げる方が書きやすい人もいるようです。(私はこのタイプ)

もし、手がブレてしまって書きにくいようなら、眉毛のあたりを指で上に引っ張っると目のキワの皮膚がピンとなるので、書きやすくなるかもしれません。

どうしてもラインを引くことに抵抗があるようなら、目のキワにペンシルでチョンチョンと印を付けるように書き、めん棒でぼかして繋げても立派なアイラインになります。(ナチュラルメイクにはなりますが・・)


まつ毛のある範囲をラインで引いたら、太さの調節は書いたラインの上側を書き足すような感じで。
目尻側は、少し上にハネる(目のキワから浮かせる)ようにするとキレイですが、ここが一番失敗しやすく目立つ部分でもあるので、何となく上に向かって細くなっていればOKだと思います。


尚、目を丸くパッチリと仕上げたい場合はアイラインの真ん中(黒目のあたり)のラインを太く書き、
切れ長の目に仕上げたい場合は、目尻を太く上に向かって書きます。

少しでも参考になれば幸いです♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?