植物系または石油系界面活性剤は、同じ作用ですか?

成分に詳しい方にお伺い致します。
宜しくお願いします。

植物系界面活性剤と石油系界面活性剤は、同じ働きをしますか?

界面活性剤は、浸透性と乳化の働きがあるとお聞きします。

これは、植物由来の界面活性剤になっても同じ作用なのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/17 01:32

はひぃ・・・
もう1時です。
最後でいいですか?^^;
あちらでも、ギブアップ宣言しときましたので。

一応、その解釈で正しいと思って間違いありません。

ただし、その分子構造を知るのに専門書を1冊読んで分かるほど簡単なものではないですね。
ましてや、界面活性剤の性質など、不純物の存在や精製度によっても全く異なりますから、界面化学とは異なる化学の一面(無機化学・有機化学・合成)の分野の知識もなければ判断はできません。
そして年月をかけてその基盤がようやくできたとしても、今度は物理的な性質が結論の邪魔をします。

結局、これらを全て知った上でさらに重要なのは、理論以上に「経験則」なんですよ^^;
さらにさらに大問題なのは、化粧品の処方を作る「化粧品製剤学」です。
塩とこしょう・砂糖の性質を知ったからといって、料理のレシピが組めますか?
ここがまた、超重要なんですよ。
他の成分や油との混合系で、またまた性質が全く変わってきますから。

という事で、界面活性剤の名称を見るだけでその性質、さらにはそれを使った商品の良し悪し・危険度が、数日や数か月勉強なさって理解できるなら、そして一冊の本でまとめあげられてるほど容易なら、私は廃業ですわ^^;
数十年の積み重ねと経験則と、それに加えて基礎知識が基盤にあるからであって、それでなければ専門職とは言えないでしょう?

とまぁ、エラソーな事を書きましたが、私はただ単にこれを職業としているから理解できるのだけの事ですから、一社会人として普通の事であり、もちろん先生と言われる筋合いもありませんのでご了承を。

ただ、これを職にしているという事はこれで飯を食っているのであって、この世界外の人がカンタンに理解できるなら、私は廃業させてもらいますわ。

皆さんも漏れなく何らかの分野の専門職でしょうから、理解下さいますよね?
私はこの世界の事しか知識はないですから、皆さんの職の分野では、私は素人になります。
そうじゃないですか?

以上です。
そろそろ帰宅しますね^^;

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?