成分にお詳しい方、教えて下さい。

いつもお世話になっております。
私は、肌質が強くありません。
次に使おうかと考えている化粧品(ファンデーションや下地、アイシャドー、チークなど)に私の分からない下記にまとめた成分が入っておりました。

これらは、どんな成分でまた、何の目的の為に配合されたものなのでしょうか?

成分に詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。




(分からない成分)

マカデミアナッツ脂肪酸エチル
ベヘニルアルコール
ラウリン酸ポリグリセリル-5
ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10
パルミチン酸デキストリン
ラウロイルリシン
ウンデシレン酸グリセリル
ヤシ脂肪酸ソルビタン
グリチルレチン酸ステアリル
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
硫酸Ba
ジ(カプリル酸/カプリン酸)
トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2
ミリスチルアルコール
ミリストイルプルラン
イソステアリン酸水添ヒマシ油
ジステアリン酸Al
ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/16 23:35

で、何を?
こんばんは、

多少成分の事は分かりますので、ひとつひとつ成分の説明と配合目的を2時間位かけて3回ほどに分けて書かせて頂いても良いですが、ご質問者にとってそれで何が得られるのでしょうか?

まずは先にそれをお聞かせ下さいませんか?

例として、ひとつだけ抜き出して書きますね。

■マカデミアナッツ脂肪酸エチル

成分)
マカデミアンナッツ油を分解してグリセリンを除去し、石油から化学反応にて得られたエチレンをエステル結合させた天然系エステル油。

配合目的)
シリコンに似たサラっとした感触が得られるオイルで、スキンケアではベタつきの少ない油分として活用される事が多い。
また、表面張力が低い点を活かし、シリコンの代替としてクレンジングオイルのオイルベースとして使用される。
メイクとのなじみもよく、落ちの良いクレンジングオイルの油分として活用される。

また、顔料や酸化チタンなどの粉成分の一次分散性能に優れ、天然系の分散剤として用いられる事も多い。

商品への配合理由)
おそらくベタつきのない油分である事、さらにファンデや下地などの粉成分・顔料・色素の分散が良い利点を活かし、天然系の分散剤というコンセプトで使われているものと推察される。
また、天然由来として謳い、消費者アピールを目的としている可能性も大。

以上ですが、これはまだ大変分かりやすい成分ですので、この程度です。

で、これでご質問者にとって何か得られるものがありますか?
商品を購入するかしないか、判断材料になり得るのでしょうか?

おそらく成分の事に興味津々なのだとは思いますが、最低限この程度の理屈が理解できなければ何も得られるものなどないと思いますね。

それと、頑張って全部を書かせて頂いたとしても、ご質問者様は「じゃ、買うのや~めた。」とYes・Noの選択をするだけなのですよね?
そして、また別の商品をみつけてきては・・・。

まずは専門書などを読んで基本を知り、お答えくださる方の負担を軽減するという行動を取って頂くのが優先だと思いますけれども。
お答え下さる方の苦労は見えませんか?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?