最近国産CMのイメージモデルに違和感が・・

初めてchiecoに質問を出します。みなさまお好きなブランドやCMなどあると思うのですが、最近特に日本のCMモデルの起用に「あれ!?」と思うことが多くなりました。ステージや世代に無理があるという設定を感じませんか?^_^;

 こう思ったきっかけはAUBEの江角マキコやラヴューシカのPUFFYの面々などです。。もちろん芸能人ですし恵まれた容姿の人だから、同年代の女性からしたら頭ひとつぬきんででこなせているんですが。
 私のイメージでは、AUBEってそろそろきちんとした化粧を覚えたい就活の女の子や少しお給料をもらいはじめた、または30才ぐらいまでの女性がそろえていく感じで。。いくらスラリと美しくてもやはり菅野美穂や佐々木希と同じものを江角さんがやる・・というのは首をかしげてしまいます。こちらもきれいな人ですが、平子理沙がいつまで「オトナ可愛い」と、つるつる光るコフレドールグロスのCMをするのか少し怖い(笑)

 もちろんオトナがデコ電やぬいぐるみを持つ世の中で、年があがったから落ち着けとか高いブランドを使える・・なんて話ではないのですが。シャネルはシャロン・ストーン、ランコムはジュリア・ロバーツなど海外のメーカーのように成熟にあったCM配分をもう少し工夫できないのかな?皆さんはどうお考えになりますか。

 

ログインして回答してね!

Check!

あしたのそら

あしたのそらさん

2011/12/18 09:54

私も参加させてください
こんにちは。
私も国内メーカーの広告やタレントさんに「これは何を狙っているんだろう」と感じてしまうことが最近あります。
また、最近はどのCMもタレントさんも買いたい気持にはならないので、
とくにCMがよくて買ったというものはないです。

好き嫌いは私個人の意見ですので軽ーく流していただければと思います。

○オーブ
私(28歳)の中では井川遥さんのイメージ
華やか 艶やか なイメージ 梨花さんもよかった
オーブクチュールになってから、悪く言うと無難にメイクしようという印象になってしまった。
多分少し前までは、メイクって男性に受けるとか、洋服をたくさん買って楽しむようにメイクもおしゃれをどんどんしよう!
っていう流れってあったと思うのです。
でも最近は、メイクや服装は会社で上司、同僚から好印象をもたれるようにとか、いろいろ冒険して楽しむよりはあなたに似合うものを身につけましょう。という無難な答えに落ち着いているのかな。

今の社会を象徴していると思います。
みんな出費をおさえたい、社会人としてきちんと生きていきたい→
メーカー側もそれを提案する、ひとつのブランドでいろんな世代に応用できる(一つのブランドで済ませようとしてる?)

○コフレドール
メイクで女子会…別に楽しみたくないです(笑)

平子理沙さん初め他のタレントさんを見る限り40代くらいの人に買ってほしいのかなと思いました。ぽつんとシェリーさんがいるけど、これは20代向け?

○マキアージュやエスプリークはかっこよさや憧れをまだ残していると思います。
まだ敷居が高いというか…。

なんか辛口になってしまいましたが面白いトピだったので書かせていただきました。
ありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?