マスカラの正しい付け方

こんにちは、初めまして。

来年春から大学生の、高校3年生です^^*
大学にはファンデ無し・アイライナー・チーク・マスカラ・リップくらいの
最低限のメイクをしていこうかな、と思い今から練習中です。

こちらでお勉強させていただいた、
「ブラシを左右に振りながら、上に向かって塗布」という方法でマスカラをしています。

しかし・・・、いつもマスカラをする時に
上まぶたにマスカラ液が付いてしまうのです。
なので、私はマスカラ塗布後に、綿棒で毎回マスカラ液を拭っています。
でも、電車で移動中などのOLさん達のマスカラの仕方を見ても
どなたも私のように上まぶたにマスカラ液は付いたりしていません。
そして、私は何度塗り重ねてもダマになるだけで長さは変わりません。
私のマスカラの付け方が間違っているのでしょうか?

正しいマスカラの付け方(上まぶたに液がつかない方法)、
また大学生らしいメイクなどもお教えいただけますと大変、助かります。

ご教授、お願いいたします<m(__)m>

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/20 14:23

マスカラ
こんにちは。


マスカラブラシが太いのか、やはりブラシに取る液が多いと付き易くなるのかも知れません。


ブラシの液は容器の縁でしごくか、ティッシュで余分な液を落としてからお使いになると良いと思いますよ。


ダマにならないように、マスカラコームをお使いになって下さいね。



睫の根元に差し込みジグザグに当てたら、毛先に向かってスーッと低くようにとかす、あるいはマスカラブラシの縦使いでも良いですよ。


マスカラガードも売っていますし、その他にも、名刺を瞼に当てたり、要らない紙を使用したりも出来ます。


IKKOさんは、歯間ブラシを使ってマスカラを塗ると聞いた事があります。


瞼にも付き難くなるそうですよ。


マスカラがどうしても付いてしまうのでしたら、目尻のみ、つけまつげをお使いになるのも良いかも知れません。


ナチュラルなタイプもありますし、目尻のみでしたら自然に仕上がりますよ。



大学生らしいアイメイクですが、お好みにも寄りますが、今お考えのアイメイク用品ですと、アイライナー、マスカラですよね。


ナチュラルメイクがお好みかと思いますので、上瞼のインラインにライナーを引き、マスカラ

で良いと思いますよ。


アイシャドウをプラスして、上瞼の際に細いチップを使って、締め色をライン状に引いても良いと思います。


目尻は少しだけはみ出すようにすると、目元はよりバッチリすると思いますよ。


お役に立てますか分かりませんが…。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?