仕事がつづきません

匿名 さん
仕事を辞め、また辞めたか、またか…
の繰り返しです。
20以上離れたおっさんからのセクハラ,
(プライベートへのお誘い)
一方的にしゃべる年上の女性、
(黙ってウンウンうなずいて聞き役に
ならないといけない)
仲良しごっこをしろという雰囲気を
出すくせに,自分は違うフィールドで
関わらないから得してる上司,
自分と同じ属性の女性だけと
一緒に働きたがる年下の女性、
(女の子っぽい人が嫌いだったり
少食な女性が嫌いだったり)
自分と違う属性の女性とは表では
普通に関わっていても、
自分達と気の合う女性と関わる時に
悪口大会を開いたりする性悪な
年下の女性、
など、辞めたくないから演技、演技
の繰り返しで、合わせてるうちに
くたくたになり仕事を辞めました。
消費が派手な人も多く
(口先だけかもしれないが)
テイクアウトは当たり前で
食生活面でも合わせなきゃいけなかったり
それとは別に、気持ちがすり減るので
プライベートでも
自分の世界にのめり込んで
ご飯を食べまくったり
趣味にお金を使ったりして
まったく貯まりませんでした。
というか、女性の世界って気持ちが
すごくすり減るので、自尊心が下がり
消費が派手になりがちだと思いました。
みんなのように自己中になれません。
他人を振り回す側になれません。
いじめっ子系は
ホントゴリラみたいに強いです。
どうしたら気持ちをすり減らさず
仕事が続けられるでしょうか。。
疲れました。
の繰り返しです。
20以上離れたおっさんからのセクハラ,
(プライベートへのお誘い)
一方的にしゃべる年上の女性、
(黙ってウンウンうなずいて聞き役に
ならないといけない)
仲良しごっこをしろという雰囲気を
出すくせに,自分は違うフィールドで
関わらないから得してる上司,
自分と同じ属性の女性だけと
一緒に働きたがる年下の女性、
(女の子っぽい人が嫌いだったり
少食な女性が嫌いだったり)
自分と違う属性の女性とは表では
普通に関わっていても、
自分達と気の合う女性と関わる時に
悪口大会を開いたりする性悪な
年下の女性、
など、辞めたくないから演技、演技
の繰り返しで、合わせてるうちに
くたくたになり仕事を辞めました。
消費が派手な人も多く
(口先だけかもしれないが)
テイクアウトは当たり前で
食生活面でも合わせなきゃいけなかったり
それとは別に、気持ちがすり減るので
プライベートでも
自分の世界にのめり込んで
ご飯を食べまくったり
趣味にお金を使ったりして
まったく貯まりませんでした。
というか、女性の世界って気持ちが
すごくすり減るので、自尊心が下がり
消費が派手になりがちだと思いました。
みんなのように自己中になれません。
他人を振り回す側になれません。
いじめっ子系は
ホントゴリラみたいに強いです。
どうしたら気持ちをすり減らさず
仕事が続けられるでしょうか。。
疲れました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!

robiponさん
役に立った!ありがとう:3
2023/7/5 19:07
>違います違います。
合わさなくちゃいけないんです。
なんでそこがわからないんですか笑
だから、あなたも「はっきり断りなさいよ」という話ですよ。
いくら協調性が必要だからって、いくら同調圧力強いからって、嫌なことは嫌だってはっきり言えないのは致命的だと思います。
転職してもついてまわる問題だと思いますよ。
他の人がテイクアウトしてるからあなたもしなさいよ→それがその人の問題だったとして、
嫌ですと言えない→あなたの問題だと思います。
セクハラなんかはする人間が100%悪いに決まってます。
でも、はっきり断らなきゃ何回でもやるでしょう。
一方的にしゃべる女性。まあ黙って欲しいですよね。
それも、体良く断らないと永遠に続くわけで。
嫌なら辞めたらいいと思います。
それはもう、しょうがないと思います。
転職、いいじゃないですか。
先に回答しましたけど、あなたにセールスポイントがあるなら、他社にいくらでも売り込めばいいんです。仕事はいくらでもあります。
でも、セールスポイントがないのであれば、そこで働くしかないのだから、あなたも変わる必要があるのでは。
一定の理解はしますが、あなたも人のせいにしすぎているところ多いなと思います。
断らずに要求散々呑んどいて、全部相手が悪い!っていう主張もなかなか通らないと思います。
結果:どっちもどっち
になっていると思います。
合わさなくちゃいけないんです。
なんでそこがわからないんですか笑
だから、あなたも「はっきり断りなさいよ」という話ですよ。
いくら協調性が必要だからって、いくら同調圧力強いからって、嫌なことは嫌だってはっきり言えないのは致命的だと思います。
転職してもついてまわる問題だと思いますよ。
他の人がテイクアウトしてるからあなたもしなさいよ→それがその人の問題だったとして、
嫌ですと言えない→あなたの問題だと思います。
セクハラなんかはする人間が100%悪いに決まってます。
でも、はっきり断らなきゃ何回でもやるでしょう。
一方的にしゃべる女性。まあ黙って欲しいですよね。
それも、体良く断らないと永遠に続くわけで。
嫌なら辞めたらいいと思います。
それはもう、しょうがないと思います。
転職、いいじゃないですか。
先に回答しましたけど、あなたにセールスポイントがあるなら、他社にいくらでも売り込めばいいんです。仕事はいくらでもあります。
でも、セールスポイントがないのであれば、そこで働くしかないのだから、あなたも変わる必要があるのでは。
一定の理解はしますが、あなたも人のせいにしすぎているところ多いなと思います。
断らずに要求散々呑んどいて、全部相手が悪い!っていう主張もなかなか通らないと思います。
結果:どっちもどっち
になっていると思います。
通報する
通報済み