マスカラについてです。
クリックありがとうございます(^O^)マスカラについての素朴な疑問です。
わたしはナチュラルメイク派で、すっぴん+αという感じです。
つまり、パッと見お化粧してるようには見えないけどすっぴんの時とはなにか違うという感じです。
なのでメイク選びは自然に見えるかどうか、が絶対です。
マスカラがきれてしまったので新しいものを買おうと思っています。
ブラウンがナチュラルで良いと謳われていたのでブラウンを使っていたこともありましたが、ブラウンだと地まつげっていう感じがしないので次はブラックにしました。
ブラックの方が地まつげっぽいと思いました!
でもたしかにブラウンの方が目元が優しく見える気もします…
どちらの方がナチュラルに見えると思いますか?みなさまの意見をお待ちしています(^O^)
もうひとつは
マスカラをつける時、ダマになってしまいます(>_<)
今までのマスカラは全てダマができてしまい、毎日綿棒でオフしていて大変でした。
今まで使っていたのは
・ベルサイユのばらのロングマスカラブラック
・ラブドロップスのtearbabyブラックマスカラ
・ファシオのボリュームマスカラブラック
です。
これらのマスカラがダマになりやすいのか、わたしのやり方がだめなのか…どちらなのでしょうか。
ずっと悩んでいます。
たくさん質問してしまいましたが、どれか1つでもいいので回答おねがいします(>_<)
また2000円以内でおすすめのマスカラがあったら教えてください。
おねがいします!
わたしはナチュラルメイク派で、すっぴん+αという感じです。
つまり、パッと見お化粧してるようには見えないけどすっぴんの時とはなにか違うという感じです。
なのでメイク選びは自然に見えるかどうか、が絶対です。
マスカラがきれてしまったので新しいものを買おうと思っています。
ブラウンがナチュラルで良いと謳われていたのでブラウンを使っていたこともありましたが、ブラウンだと地まつげっていう感じがしないので次はブラックにしました。
ブラックの方が地まつげっぽいと思いました!
でもたしかにブラウンの方が目元が優しく見える気もします…
どちらの方がナチュラルに見えると思いますか?みなさまの意見をお待ちしています(^O^)
もうひとつは
マスカラをつける時、ダマになってしまいます(>_<)
今までのマスカラは全てダマができてしまい、毎日綿棒でオフしていて大変でした。
今まで使っていたのは
・ベルサイユのばらのロングマスカラブラック
・ラブドロップスのtearbabyブラックマスカラ
・ファシオのボリュームマスカラブラック
です。
これらのマスカラがダマになりやすいのか、わたしのやり方がだめなのか…どちらなのでしょうか。
ずっと悩んでいます。
たくさん質問してしまいましたが、どれか1つでもいいので回答おねがいします(>_<)
また2000円以内でおすすめのマスカラがあったら教えてください。
おねがいします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/12/22 00:31
マスカラ。
まずナチュラルに見えるマスカラは、ブラックを薄塗りだと思います。
ブラウンはマスカラもアイラインにしても、目元を優しくしてくれますが、すっぴんだと浮いてしまうのではないでしょうか。
一般的に日本人は眼球・睫毛・眉毛、目元付近は黒の割合が強いですから。
マスカラのダマについてですが、私はダマになることがほとんどありません。ちなみにプチプラマスカラ愛好者です。
うーん、なぜでしょう。
もこにゃん._.さんはお湯で落ちるマスカラ派ですか?それともリムーバ派?
私は絶対的にお湯で落ちるマスカラ派です。それもあるのでしょうか。
マスカラを塗るときは、ブラシに液をつけすぎないことがポイントです。
あと可能なら、ブラシをしならせ自分好みの形にしておきます。
こうすることで、もちろん塗りやすくなりますし、無駄にマスカラ液がブラシについてきません。
始めの1度付けで両目の上下睫毛とも済むことがほとんどです。済まない時はちょんとブラシに液を付け、ケースの入り口で適当に広げ、足りなかった部分にだけ塗ります。
冬場は特にマスカラ液が固くなりやすいので、ダマ率もさらに高くなりやすいですね。
私はここ1年くらいキャンメイクのゴクブトマスカラ(630円!安い!)をリピしてますが、このお値段だと使いにくくなったら躊躇なく処分できるんです。
それが理由でリピしてる訳ではないのですが・・。これがなかなか優秀なんですよ。コスパもいいし、よかったら一度試してみて下さい。
だらだらと長くなりましたが、何かヒントになったでしょうか?
そうだと嬉しいです。
まずナチュラルに見えるマスカラは、ブラックを薄塗りだと思います。
ブラウンはマスカラもアイラインにしても、目元を優しくしてくれますが、すっぴんだと浮いてしまうのではないでしょうか。
一般的に日本人は眼球・睫毛・眉毛、目元付近は黒の割合が強いですから。
マスカラのダマについてですが、私はダマになることがほとんどありません。ちなみにプチプラマスカラ愛好者です。
うーん、なぜでしょう。
もこにゃん._.さんはお湯で落ちるマスカラ派ですか?それともリムーバ派?
私は絶対的にお湯で落ちるマスカラ派です。それもあるのでしょうか。
マスカラを塗るときは、ブラシに液をつけすぎないことがポイントです。
あと可能なら、ブラシをしならせ自分好みの形にしておきます。
こうすることで、もちろん塗りやすくなりますし、無駄にマスカラ液がブラシについてきません。
始めの1度付けで両目の上下睫毛とも済むことがほとんどです。済まない時はちょんとブラシに液を付け、ケースの入り口で適当に広げ、足りなかった部分にだけ塗ります。
冬場は特にマスカラ液が固くなりやすいので、ダマ率もさらに高くなりやすいですね。
私はここ1年くらいキャンメイクのゴクブトマスカラ(630円!安い!)をリピしてますが、このお値段だと使いにくくなったら躊躇なく処分できるんです。
それが理由でリピしてる訳ではないのですが・・。これがなかなか優秀なんですよ。コスパもいいし、よかったら一度試してみて下さい。
だらだらと長くなりましたが、何かヒントになったでしょうか?
そうだと嬉しいです。
通報する
通報済み