生乾き臭の残らない洗濯の仕方

**あらかさ**

**あらかさ** さん

生乾き臭のしない洗濯のコツがあれば教えてください。

晴れの湿度が低い日に乾かしても部屋干ししても乾いた状態で気になるほどではないですが濡れると嫌な匂いがします。

真夏は外干しの場合干してほんの10分そこらですでに洗濯物から生乾き臭がしていることもあります。(部屋干し時には除湿をかけていて、だからか干している最中に生乾き臭がすることはありません)

基本外干しですが部屋干し用の乾きにくいような条件でも匂いを抑えることをうたっている少し良い洗剤は使っているし、洗濯機が止まった瞬間に洗濯物をだしていてそんな密な干し方はしないように心がけているのですが..

単身用のアパートなのでベランダは狭くて風通しが悪いのもあるかもしれません。

洗濯物が乾きにくい条件の中で生乾きの匂いを残さずにお洗濯する方法ご存知でしたら知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

また、柔軟剤の香りがしっかり残るコツもご存知でしたらお教えください。

ログインして回答してね!

Check!

2023/7/10 09:46

まずは、洗濯槽のカビを取る。
私は、ドラムしかなのでPanasonicのクリーナーを使ってます。
塩素で落とすより、強力です。
あとは、臭う衣類はオキシ漬けをするのが1番いいです。
洗剤は、なるべく部屋干し用などの洗剤を使う。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?