遺伝子組換え スーパーやコンビニなどでの買い物

解決済み

no Image

匿名 さん

2023年4月から農作物の遺伝子組換えの表記が変わったみたいですね。遅ればせながら最近気づきました。
今よく買っている豆腐や納豆は「分別生産流通管理済み」の表記で、遺伝子組換えは”意図せざる混入率”が5%以下だそうです。

5%以下って気にした方がいいでしょうか。。遺伝子組換えが少しは入っているってことですよね。。
「遺伝子組換えでない」の表記は”検出できない”場合のみだそうです。(恐らく0%なんだと思います)
------------------------------
以下、質問です。
①皆さまはどの食品の%のものを買っていますか?
②コーンスナック、ポテチなど、全ての食品をチェックしていますか?
③急いでる時もチェックしていますか?
------------------------------
わたしはかなりゆるゆるなのですが持病(良性の腫瘍)があるので気を付けた方がいいのか不安になってきました。。

ログインして回答してね!

Check!

2023/7/11 18:34

私は自分で買うものは気をつけてみています。絶対体に入れないというのは難しいけれどなるべく入れない方がいいと思っているからです。絶対大丈夫がないように、絶対大丈夫じゃないともいえないです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?