ウォータープルーフの肌負担 解決済みOK

解決済み

no Image

匿名 さん

ウォータープルーフやマルチプルーフなどの落ちにくい化粧品は、普通の化粧品と比べて肌負担が大きかったりするものなのでしょうか?

自分は持続力の高い化粧品を好んで使うのですが、ふと肌への負担が気になったので質問しました。

ログインして回答してね!

Check!

2023/7/24 16:09

それは貴女が正しいクレンジングと洗顔が出来ているか否かによります。
タグづけしている「色素沈着」というのはファンデやカラーコスメなどの「色」そのものが落ちないのではないのです。
 摩擦が大きく生じてしまってもそれが時々(例えば週に回とか)なら負担は少ないわけです。
 だからせめて正しいクレンジングの力加減を知ってからではないでしょうかね。
 私がカウンセリング化粧品を販売していたときはお客様に目元のクレンジングの仕方やスキンケアそのものもコットンでタッチアップ盛んに行っていたのですがそういう方はまずクチコミ製品は買わないし、定期的に肌チェックしているので使い方も時々おさらいするんです。
 時々「力を入れすぎです!」という事もありました。

それが毎回になると色素沈着になるんです。
しっかりとポイントメイクのリムーバーを使用する。
クレンジングがミルクタイプだとしてもちゃんと落としきれないことがかえって色素沈着になる原因です。
 ふき取り製品の使用、コットンを使っていない肌というのは透明感もないしキメが粗い、などなど年齢にもよりますがよくわかります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?