夫に嫁と呼ばれるのが嫌なのは考えすぎ?
解決済み匿名 さん
互いに田舎育ちで25歳の新婚夫婦です。夫が私のことを紹介するとき嫁と呼ぶのが嫌です。
結婚前からなんとなく嫌だったので呼んでほしくないと伝えていましたが、嫌だった理由がちょっと分かってきました。
・過去の日本での嫁の立場を考えるとあまり気持ちよくない、そう呼ばれたくない
・親世代や祖父母世代に嫁と呼ばれるのは慣例で仕方ないし事実なので受け入れられるが、夫本人に嫁と呼ばれると嫌だと思う
・嫁という響きがきつく感じる、リスペクトや愛を感じない
・昔のように家同士で結婚した訳じゃないのに嫁とか嫁いだとか言われるのは事実でも違和感がある
以上の理由です。
逆に夫は私を妻とか奥さんと呼ぶのがなんとなく嫌らしいです。
私の前では嫁と呼ばないよう少し気を使ってくれていますが、今まで「なんとなく嫌」で済ませていた部分を話し合うのがいいのでしょうか。それとも、嫁と呼ばれたくないのは私の思い込みだったり考えすぎでしょうか。
そういうもんだと受け入れるべきですか?
結婚前からなんとなく嫌だったので呼んでほしくないと伝えていましたが、嫌だった理由がちょっと分かってきました。
・過去の日本での嫁の立場を考えるとあまり気持ちよくない、そう呼ばれたくない
・親世代や祖父母世代に嫁と呼ばれるのは慣例で仕方ないし事実なので受け入れられるが、夫本人に嫁と呼ばれると嫌だと思う
・嫁という響きがきつく感じる、リスペクトや愛を感じない
・昔のように家同士で結婚した訳じゃないのに嫁とか嫁いだとか言われるのは事実でも違和感がある
以上の理由です。
逆に夫は私を妻とか奥さんと呼ぶのがなんとなく嫌らしいです。
私の前では嫁と呼ばないよう少し気を使ってくれていますが、今まで「なんとなく嫌」で済ませていた部分を話し合うのがいいのでしょうか。それとも、嫁と呼ばれたくないのは私の思い込みだったり考えすぎでしょうか。
そういうもんだと受け入れるべきですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!