青み吸収について
匿名 さん
長くなりますが真剣に悩んでいるので適当回答やコピペは止めてください。わからない方はスルーしてください。
青み吸収という現象がいまいちわかりません。肌に黄みがあって青みの色が発色しないということでしょうか。
青みを吸収してしまうという方はアイシャドウ、チーク、リップ全てそうですか?
どんな対策をされているか教えていただけないでしょうか。
私はチークやリップは青みも発色しますがチークは元々頬に赤みがあるので赤みが強く出て結果的に青みが負けます。これは青み吸収ではないですよね。
アイシャドウはラベンダーやパープル系はピンクやブラウンに、ブルーなどの寒色系はグレーに、ピンクやベージュはコーラルやオレンジ寄りに発色します。
ブラウンは少しニュアンスが変わる程度ですがそのままの発色はしません。
これは青み吸収なのでしょうか?まぶたのくすみが強いだけでしょうか?
元々まぶたのくすみはあります。ベースにはトムフォードのアイプライマーを使っています。青み吸収してしまう方がブルーのアイシャドウをベースに仕込むというのを聞いて試してみましたが夕方には色が濁ってしまい、グレーが強くなりました。
肌の色は明るめで黄みは強くありません。
何かいい方法はないでしょうか。
青み吸収という現象がいまいちわかりません。肌に黄みがあって青みの色が発色しないということでしょうか。
青みを吸収してしまうという方はアイシャドウ、チーク、リップ全てそうですか?
どんな対策をされているか教えていただけないでしょうか。
私はチークやリップは青みも発色しますがチークは元々頬に赤みがあるので赤みが強く出て結果的に青みが負けます。これは青み吸収ではないですよね。
アイシャドウはラベンダーやパープル系はピンクやブラウンに、ブルーなどの寒色系はグレーに、ピンクやベージュはコーラルやオレンジ寄りに発色します。
ブラウンは少しニュアンスが変わる程度ですがそのままの発色はしません。
これは青み吸収なのでしょうか?まぶたのくすみが強いだけでしょうか?
元々まぶたのくすみはあります。ベースにはトムフォードのアイプライマーを使っています。青み吸収してしまう方がブルーのアイシャドウをベースに仕込むというのを聞いて試してみましたが夕方には色が濁ってしまい、グレーが強くなりました。
肌の色は明るめで黄みは強くありません。
何かいい方法はないでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!