カウンセリングを受けるなら、一人が良いかor夫婦or家族

解決済み

no Image

匿名 さん

こんばんは
人生の悩みを相談させて下さい。

カウンセリングを受ける場合、家族の場合、何人で受けた方がいいですか。

パート勤務40代前半、夫49歳会社員、娘高校1年生、中学1年生の4人家族です。

夫は割りと自分にも人にも厳しい人で、約束事には厳しいです。
私は大雑把で、自分にも子供にも甘いと言われています。
子供はマイペースで、整理整頓と勉強が苦手です。

ここ数年特にコロナになってから喧嘩が増えています。昨晩も喧嘩になりました。

喧嘩の時系列を説明します。

長女が友達と遊びに行くことになって、夫は「晩は要らないならグループラインで送って」と。
我が家の決まりでは19時までに、晩ご飯の連絡をすることになっています。
18時半過ぎに、長女から私に「晩は要らない」と連絡が来ました。
19時過ぎに昼間の約束(晩ご飯の連絡はグループラインで)を思い出して、私から長女に「グループラインの約束だったよね」と話しました、同時に私から夫に「長女から晩ご飯要らないラインが来た」ことを報告しました。長女は夫に「ごめんなさいのスタンプ」を送りました。

夫が帰宅してから機嫌が悪くなって、私と長女を呼び付けて、「スタンプは分からないよ、そもそも約束したのに、何で約束を守らないんだ!」夫から私に「なんで長女に晩ご飯要らないラインを送らせないんだ、なんで母親が子供の代わりに連絡してくるんだ!」と。

私と長女は謝ったのに、夫とはまだ納得行かずでした。旦那の怒鳴り口調に私は興奮をしてしまって、旦那に土下座をして、謝りました。気持ちを落ち着かせる為に、「外に行ってくる」と。
夫は子供に向かって「ママは出来ないから、サポートしてあげなさい。お前は間違えるとママは怒られるからな(興奮してて、ニュアンス的にこんな感じでした)」

家に居るのがイヤで、そのまま1時間近く走ったりして、何とか気持ちを落ち着かせて自宅に戻りました。

走りながら気づいたのですが、いつも喧嘩した時に許された気持ちにならないからです。喧嘩した時に怒鳴り口調で言われるから、つい反抗的な態度を取っていることがあったりして、売り言葉に買い言葉状態ばかりです。私は夫に頑固と言われますが、夫は理屈で攻めてくるので、謝ったのに、許してもらえないから、苦しくなります。

長々と書いてしまって、分かりづらい部分もあるかもしれませんが、読んで下さった方、ありがとうございました。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?