プチプラのスキンケアをお使いのかた!
葵衣@万年恋愛休業中 さん
こんばんわー
いつもいつも質問攻めですみませんwww
chieco大好きです!
本題!
私はデパコスからプチプラのスキンケアをしています。
前はデパコス(アルビオン・ソニア・コスメデコルテ・クレドポーなど)を使用していましたが香料などが嫌だったりわざわざ買うのが面倒だったりして
今は気軽に買えるプチプラをスキンケアにしています。
ちなみに白雪の詩→イオン水→馬油→ユースキンS→ユースキンA という実にやっすい品々を愛用しています。
肌質は、敏感肌で乾燥はそこまでしていない肌です。
イエベ寄り色白で毛穴はあまり目立たない感じですがシミが最近気になります。
プチプラのスキンケアを愛用している皆さん(全部プチプラでなくてもいいです)
色々お話ししませんか?
最近薬局でいいの見つけたよー
最近のオススメ!
使ってみて合わなかったー
とか何でもいいです。
お話ししてオススメ教えあいましょう( *^-^)ρ(^0^* )
いつもいつも質問攻めですみませんwww
chieco大好きです!
本題!
私はデパコスからプチプラのスキンケアをしています。
前はデパコス(アルビオン・ソニア・コスメデコルテ・クレドポーなど)を使用していましたが香料などが嫌だったりわざわざ買うのが面倒だったりして
今は気軽に買えるプチプラをスキンケアにしています。
ちなみに白雪の詩→イオン水→馬油→ユースキンS→ユースキンA という実にやっすい品々を愛用しています。
肌質は、敏感肌で乾燥はそこまでしていない肌です。
イエベ寄り色白で毛穴はあまり目立たない感じですがシミが最近気になります。
プチプラのスキンケアを愛用している皆さん(全部プチプラでなくてもいいです)
色々お話ししませんか?
最近薬局でいいの見つけたよー
最近のオススメ!
使ってみて合わなかったー
とか何でもいいです。
お話ししてオススメ教えあいましょう( *^-^)ρ(^0^* )
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/1/6 12:30
プチプラスキンケア3アイテム☆
面白いトピだったのでぜひ参加させて下さーい!
スキンケアには手を抜きません、大学4年生ですっ 。+゜
今までファンデは使ったことがなく(←成人式など、メイクしてもらう時は別にして。)、ベースメイクは日焼け止め兼下地+ベビーパウダーのみなのですが、お肌だけはほめていただける機会の多いパーツなので、以下スキンケア3点は欠かせません。
・ 無印敏感肌用化粧水(高保湿タイプ)
・ スチームクリーム
・ バイオイル
夜は化粧水とスチームクリーム、朝のメイク前は化粧水とバイオイル。
無印の化粧水は、特に機能が優れている訳ではないのですが、内容量が多いのでケチらず思いっきり使えるところが好きです。
とにかく化粧水は時間をかけて何度も付け足して、馴染むまで根気強くパッティングしています(特に夜のケアで)。
あ、ついでに唇にもつけていますよー。
スチームクリームは寝る前にぴったりのラベンダーなどの香りで、リラックスできます。
香料にうるさいあたしには少し強めの香りに感じますが、慣れました(笑)
のびはそこまで良くなくとも肌なじみが良く、肌がしっとりするという、スキンケアにばっちりな効果があるので!
乾燥が気になる今の季節は、下地に混ぜても使っています。
缶も可愛いのでプレゼントにも◎。
バイオイルは、できてしまったシミに塗りこむことで薄くしていく効果があるとされる、オレンジがかった透明のオイル。
母の頬のシミや膝の黒ずみが薄くなった(継続使用が大事!)ことで、その効果を目の当たりにしたので、その効能には信頼を寄せています。
あたしは化粧水の後、2滴ほどを全顔使用しています。
日中、ベースメイクや空調などで乾燥しやすいので、下地の前にオイルでベタつくぐらいに保湿しておくのが好みなんです(笑)
かといって、馴染みは悪くないので使いやすいのです。
あと、たまーにシートマスクにも頼っています。
韓国に行ったときにまとめ買い♪
デパートなどの化粧品カウンターでの肌診断では、水分量は十分に完璧なのですが油分量は理想値に届いておらず・・・・油分ってどうすれば増やせるんだろう。。。
それが当面の研究課題です。
面白いトピだったのでぜひ参加させて下さーい!
スキンケアには手を抜きません、大学4年生ですっ 。+゜
今までファンデは使ったことがなく(←成人式など、メイクしてもらう時は別にして。)、ベースメイクは日焼け止め兼下地+ベビーパウダーのみなのですが、お肌だけはほめていただける機会の多いパーツなので、以下スキンケア3点は欠かせません。
・ 無印敏感肌用化粧水(高保湿タイプ)
・ スチームクリーム
・ バイオイル
夜は化粧水とスチームクリーム、朝のメイク前は化粧水とバイオイル。
無印の化粧水は、特に機能が優れている訳ではないのですが、内容量が多いのでケチらず思いっきり使えるところが好きです。
とにかく化粧水は時間をかけて何度も付け足して、馴染むまで根気強くパッティングしています(特に夜のケアで)。
あ、ついでに唇にもつけていますよー。
スチームクリームは寝る前にぴったりのラベンダーなどの香りで、リラックスできます。
香料にうるさいあたしには少し強めの香りに感じますが、慣れました(笑)
のびはそこまで良くなくとも肌なじみが良く、肌がしっとりするという、スキンケアにばっちりな効果があるので!
乾燥が気になる今の季節は、下地に混ぜても使っています。
缶も可愛いのでプレゼントにも◎。
バイオイルは、できてしまったシミに塗りこむことで薄くしていく効果があるとされる、オレンジがかった透明のオイル。
母の頬のシミや膝の黒ずみが薄くなった(継続使用が大事!)ことで、その効果を目の当たりにしたので、その効能には信頼を寄せています。
あたしは化粧水の後、2滴ほどを全顔使用しています。
日中、ベースメイクや空調などで乾燥しやすいので、下地の前にオイルでベタつくぐらいに保湿しておくのが好みなんです(笑)
かといって、馴染みは悪くないので使いやすいのです。
あと、たまーにシートマスクにも頼っています。
韓国に行ったときにまとめ買い♪
デパートなどの化粧品カウンターでの肌診断では、水分量は十分に完璧なのですが油分量は理想値に届いておらず・・・・油分ってどうすれば増やせるんだろう。。。
それが当面の研究課題です。
通報する
通報済み