人とのコミュニケーション

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外すみません
人と話してたら、悩みの一つや二つ聞かされると思います。
聞いてる時、ちょっとした感想入れた方が聞いてくれてるんだ。と感じますよね?それが苦手で、思ったことを言うのが苦手で思いつかなく、頭の中でモヤモヤしててなんて反応したら良いんだろうと考えてしまい、あー。とか曖昧な返事をしたり、焦りで誤魔化してしまいます。どうにか絞り出して言ったりします。相手の話を聞いて無いのか、興味を持たないからなのか。
相手の立場で考えた時に、話聞いてるのか、どうでもいいのかな?とこんな態度されたら自分だって嫌です。
自分の話や都合のいい話はすぐ言葉が思いつくのに人の話、特にあまり共感出来ない話題はこうなってしまいます。
どういうトレーニングをすればいいんですかね?人と関わるの向いてないかもしれません。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?