なりたい自分になれないのは、自分の力不足だから?
匿名 さん
子ども1人や子どもなし、未婚の知人はわたしのやりたいことをめいいっぱいやっています。
子どもは同年代同士です。
子育て複数だから時間が足りない理由で、なりたいことができない自分にはなりたくなくて、頑張ってきました。
だけど、やはり、未婚やお子さんいない人やお子さんひとりの人の普段からの世界まで、なかなか追いつきません。
家事育児ってエンドレスです。
やはり、お子さんひとりより、2人の方が大変なものですか?
子育てひとり+妊娠中の不調や安静などの妊娠中の生活が4年以上、そしてふたりの育児ばかり。
2人子育て中生活が当たり前になってしまったで、子育てひとりか、子どもがいない生活の世界をすっかり忘れてしまいました。
それが当たり前で、子どもがいなかったりひとりなら、どれだけ余裕が増えるのかがわかりません。
当たり前でわからなくて感覚が麻痺しているので、しているので、いつか子どもが独り立ちしたら、どんな生活が待っているか、全く想像がつきません。
生き方が下手だから、こんな日常なのか、なかなか追い付かないのは、子育て複数だから不器用なのか。
子育て理由でなりたいことができない自分にはなりたくなくて、頑張っている自分が当たり前で、感覚が麻痺してよくわかりません。
やりたいことが多すぎて、毎日きちんと家事育児していたらあっという間に終わり、やりたいことがもっとやりたい不満足のまま終える毎日。
本気で目指せばできるのでしょうが、身体も病持ちで、若い時ほど体力もないし。家庭に支障が出るほどのことはできないし、わたしは生き方が下手だし、力不足なんでしょうか。
理解ない人や、子どもがいらっしゃらない方からの誹謗中傷はしないでください。
子どもは同年代同士です。
子育て複数だから時間が足りない理由で、なりたいことができない自分にはなりたくなくて、頑張ってきました。
だけど、やはり、未婚やお子さんいない人やお子さんひとりの人の普段からの世界まで、なかなか追いつきません。
家事育児ってエンドレスです。
やはり、お子さんひとりより、2人の方が大変なものですか?
子育てひとり+妊娠中の不調や安静などの妊娠中の生活が4年以上、そしてふたりの育児ばかり。
2人子育て中生活が当たり前になってしまったで、子育てひとりか、子どもがいない生活の世界をすっかり忘れてしまいました。
それが当たり前で、子どもがいなかったりひとりなら、どれだけ余裕が増えるのかがわかりません。
当たり前でわからなくて感覚が麻痺しているので、しているので、いつか子どもが独り立ちしたら、どんな生活が待っているか、全く想像がつきません。
生き方が下手だから、こんな日常なのか、なかなか追い付かないのは、子育て複数だから不器用なのか。
子育て理由でなりたいことができない自分にはなりたくなくて、頑張っている自分が当たり前で、感覚が麻痺してよくわかりません。
やりたいことが多すぎて、毎日きちんと家事育児していたらあっという間に終わり、やりたいことがもっとやりたい不満足のまま終える毎日。
本気で目指せばできるのでしょうが、身体も病持ちで、若い時ほど体力もないし。家庭に支障が出るほどのことはできないし、わたしは生き方が下手だし、力不足なんでしょうか。
理解ない人や、子どもがいらっしゃらない方からの誹謗中傷はしないでください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!