シングルマザーのご家庭で育った方、もしよろしければご意見お聞かせください。
解決済み匿名 さん
ご覧いただき、ありがとうございます。
【状況】
生後8ヶ月の娘がおります。
訳あって夫と離婚することになりました。夫とは二度と会わないわけではなく、月2回の面会+娘が会いたいと言ったら、会わせられる環境にすることで、夫と話し合いを進めています。
わたしと娘は、わたしの実家でわたしの両親と一緒に暮らします。また、隣の家にはわたしの実兄家族が暮らしております。
また、わたしの職業は公務員で、現在育児休業中です。
夫からは養育費をもらうことができ、夫が学資保険に加入してくれます。
状況は以上です。
シングルマザーのご家庭で育った方に質問があります。
年代は問いません。様々な年代の方にお伺いしたいです。
【質問】両親が離婚したと理解できる年頃、また大人になったとき、シングルマザーの家庭で育ったことに対して、
①子どもの頃どう感じたか
②大人になった今はどう感じているか
③母にどうしてもらいたかったか
④今、母に想うこと
をお伺いしたいです。
もし、お答えいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
【状況】
生後8ヶ月の娘がおります。
訳あって夫と離婚することになりました。夫とは二度と会わないわけではなく、月2回の面会+娘が会いたいと言ったら、会わせられる環境にすることで、夫と話し合いを進めています。
わたしと娘は、わたしの実家でわたしの両親と一緒に暮らします。また、隣の家にはわたしの実兄家族が暮らしております。
また、わたしの職業は公務員で、現在育児休業中です。
夫からは養育費をもらうことができ、夫が学資保険に加入してくれます。
状況は以上です。
シングルマザーのご家庭で育った方に質問があります。
年代は問いません。様々な年代の方にお伺いしたいです。
【質問】両親が離婚したと理解できる年頃、また大人になったとき、シングルマザーの家庭で育ったことに対して、
①子どもの頃どう感じたか
②大人になった今はどう感じているか
③母にどうしてもらいたかったか
④今、母に想うこと
をお伺いしたいです。
もし、お答えいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
robiponさん
役に立った!ありがとう:10
2023/8/13 20:22
①子どもの頃どう感じたか
特になにも。父がいないのが当たり前という認識でしたので、幼少期は子ども同士のいじめもありましたが「それがなに?何が悪いん?」と反論する強さがありました。
②大人になった今はどう感じているか
幸せであれば、色んな家族の形があってもいいと思う。
③母にどうしてもらいたかったか
母は父の役割を担うため、仕事で出稼ぎで家に帰ってこない環境で、小中の6年間は一人暮らしのようなものでした。
他人の介護こそなかったけど、今でいう「ヤングケアラー」だと思うし、消極的ネグレクトだと思います。
家事をやれば勉強ができず、夜遅くに家のことを終えたら朝は起きれず、学校は重役出勤。
子供らしい生活を送らせてほしかったです。
しかし、それは父に対しても父を奪って幸せを手にした相手の女に対しての方が強いです。
④今、母に想うこと
母が故人になり、先月20年が経ちました。
わたしは今43歳で、母は58歳で時が止まったまま。
いつか、わたしの方が母よりおねえさんになる日がくるのかも。
決して良いところばかりではない母でしたが、わたしに不自由をさせまいと身体に鞭打ってわたしのために働いてくれたこと。
厳しすぎる母でしたが、人としての大切なことはきちんとおしえてくれていました。
そして、なにより料理が得意な母でした。
あなたの作った塩味の天むすと、テールスープ(母は韓国人です)が食べたいです。
特になにも。父がいないのが当たり前という認識でしたので、幼少期は子ども同士のいじめもありましたが「それがなに?何が悪いん?」と反論する強さがありました。
②大人になった今はどう感じているか
幸せであれば、色んな家族の形があってもいいと思う。
③母にどうしてもらいたかったか
母は父の役割を担うため、仕事で出稼ぎで家に帰ってこない環境で、小中の6年間は一人暮らしのようなものでした。
他人の介護こそなかったけど、今でいう「ヤングケアラー」だと思うし、消極的ネグレクトだと思います。
家事をやれば勉強ができず、夜遅くに家のことを終えたら朝は起きれず、学校は重役出勤。
子供らしい生活を送らせてほしかったです。
しかし、それは父に対しても父を奪って幸せを手にした相手の女に対しての方が強いです。
④今、母に想うこと
母が故人になり、先月20年が経ちました。
わたしは今43歳で、母は58歳で時が止まったまま。
いつか、わたしの方が母よりおねえさんになる日がくるのかも。
決して良いところばかりではない母でしたが、わたしに不自由をさせまいと身体に鞭打ってわたしのために働いてくれたこと。
厳しすぎる母でしたが、人としての大切なことはきちんとおしえてくれていました。
そして、なにより料理が得意な母でした。
あなたの作った塩味の天むすと、テールスープ(母は韓国人です)が食べたいです。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2023/8/14 11:19
匿名 さん
お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
シングルになることで、子に何ができるか、何をしてあげるべきなのか、自分の考えだけでは足りないと思い、質問させていただきました。
「子供らしい生活」を送らせてあげること、子にたくさん愛情を注いであげることを肝に銘じます。
ご自身の体験談をご丁寧に本当にありがとうございました。