浴室乾燥機、ガス乾燥機、ドラム式洗濯機の乾燥機能どれがコスパ良いでしょうか
現在使用中の縦型洗濯機が経年劣化で調子悪くなり、同時に、給湯器が壊れました。
お風呂を丸ごと新しくする事にしたので、
①浴室乾燥機機能をつける
②干すのが手間なので、乾燥機能が良さそうなドラム式の洗濯機を購入する
③縦型の洗濯機を再度購入し、リンナイのガス乾燥機乾太薫を別で購入する
で、迷っていました。
実際にお使いの方、お勧めは何番でしょうか。。
干すのも取り込むのも面倒な50肩の40代後半です。
家族構成は高齢両親と、息子(中学)と私の4人です。
シングルでフルタイムで夜、帰宅のためなるべく家事を楽にしたいと思っています。
宜しくお願い致します。
お風呂を丸ごと新しくする事にしたので、
①浴室乾燥機機能をつける
②干すのが手間なので、乾燥機能が良さそうなドラム式の洗濯機を購入する
③縦型の洗濯機を再度購入し、リンナイのガス乾燥機乾太薫を別で購入する
で、迷っていました。
実際にお使いの方、お勧めは何番でしょうか。。
干すのも取り込むのも面倒な50肩の40代後半です。
家族構成は高齢両親と、息子(中学)と私の4人です。
シングルでフルタイムで夜、帰宅のためなるべく家事を楽にしたいと思っています。
宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/8/21 15:47
①②は使っています。③は使ったことがありませんが、コインランドリーのガス式乾燥機のことを考えるに一番パワフルだと思いますよ。
我が家の場合、浴室乾燥は雨続きのときに、シワにしたくないものや乾燥機にかけられないデリケートなものを乾かすのに使います。ただし、ドラム式よりも時間がかかりますので、コスパの面では劣ります。
タオルや縮みにくい衣類(もしくは縮んでも構わない衣類)でしたら、ドラム式洗濯乾燥機かガス式乾燥機の方がいいと思いますよ。シワや縮みが怖いなら、浴室乾燥の方が向いています。
あと、「干すのも取り込むのも面倒」とのことですが、ドラム式洗濯機は乾燥後に取り出してたたまないと次のものを洗えません。一般的なドラム式洗濯機の乾燥容量は、洗濯容量の半分くらいなので(洗濯11kgのドラム式なら乾燥は6kgくらいまで)、「いつもの洗濯物が乾燥までできる」という認識だとちょっと足りないです。いつも11kg洗濯しているものを全て乾燥までさせたいなら、5kg洗濯乾燥→終わったものを取り出してたたむ→6kg洗濯乾燥という流れになります。
我が家の場合、浴室乾燥は雨続きのときに、シワにしたくないものや乾燥機にかけられないデリケートなものを乾かすのに使います。ただし、ドラム式よりも時間がかかりますので、コスパの面では劣ります。
タオルや縮みにくい衣類(もしくは縮んでも構わない衣類)でしたら、ドラム式洗濯乾燥機かガス式乾燥機の方がいいと思いますよ。シワや縮みが怖いなら、浴室乾燥の方が向いています。
あと、「干すのも取り込むのも面倒」とのことですが、ドラム式洗濯機は乾燥後に取り出してたたまないと次のものを洗えません。一般的なドラム式洗濯機の乾燥容量は、洗濯容量の半分くらいなので(洗濯11kgのドラム式なら乾燥は6kgくらいまで)、「いつもの洗濯物が乾燥までできる」という認識だとちょっと足りないです。いつも11kg洗濯しているものを全て乾燥までさせたいなら、5kg洗濯乾燥→終わったものを取り出してたたむ→6kg洗濯乾燥という流れになります。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2023/8/21 16:05
kakina._. さん
干す手間と、洗濯2回仕掛ける手間で秤にかけて、検討したいと思いますm(_ _)m親身に回答いただいてありがたいです!
ありがとうございます。