浴室乾燥機、ガス乾燥機、ドラム式洗濯機の乾燥機能どれがコスパ良いでしょうか
現在使用中の縦型洗濯機が経年劣化で調子悪くなり、同時に、給湯器が壊れました。
お風呂を丸ごと新しくする事にしたので、
①浴室乾燥機機能をつける
②干すのが手間なので、乾燥機能が良さそうなドラム式の洗濯機を購入する
③縦型の洗濯機を再度購入し、リンナイのガス乾燥機乾太薫を別で購入する
で、迷っていました。
実際にお使いの方、お勧めは何番でしょうか。。
干すのも取り込むのも面倒な50肩の40代後半です。
家族構成は高齢両親と、息子(中学)と私の4人です。
シングルでフルタイムで夜、帰宅のためなるべく家事を楽にしたいと思っています。
宜しくお願い致します。
お風呂を丸ごと新しくする事にしたので、
①浴室乾燥機機能をつける
②干すのが手間なので、乾燥機能が良さそうなドラム式の洗濯機を購入する
③縦型の洗濯機を再度購入し、リンナイのガス乾燥機乾太薫を別で購入する
で、迷っていました。
実際にお使いの方、お勧めは何番でしょうか。。
干すのも取り込むのも面倒な50肩の40代後半です。
家族構成は高齢両親と、息子(中学)と私の4人です。
シングルでフルタイムで夜、帰宅のためなるべく家事を楽にしたいと思っています。
宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/8/21 16:48
③が良いかと思います。
我が家は、浴室乾燥が付いています。
浴室のカビも抑えられて一石二鳥!と思い、数年前まではかなりの頻度で使っていました。
(梅雨時や冬場等。)
今振り返って思う事は、浴室乾燥の電気代高っ!です^^;
②と③は経験がないのですが、衣類の乾燥はガスが良い(ちゃんと乾く)と聞きました。
①~③ではなく全然関係ないのですが、浴室乾燥をやめてから衣類乾燥機(Panasonic 衣類乾燥除湿機(F-YZVX60-C) デシカント方式)で乾かしています。
Panasonicの前は、CORONA 衣類乾燥除湿機(BD-6323) コンプレッサー方式でした。
2畳くらいの納戸で乾かしているのですが、今の時期だからというのもありますが、からっからに乾きます。
今年の3月に買い替えたので、真冬はまだ使えていないのでどれくらい乾くかわかりませんが。
我が家は、浴室乾燥が付いています。
浴室のカビも抑えられて一石二鳥!と思い、数年前まではかなりの頻度で使っていました。
(梅雨時や冬場等。)
今振り返って思う事は、浴室乾燥の電気代高っ!です^^;
②と③は経験がないのですが、衣類の乾燥はガスが良い(ちゃんと乾く)と聞きました。
①~③ではなく全然関係ないのですが、浴室乾燥をやめてから衣類乾燥機(Panasonic 衣類乾燥除湿機(F-YZVX60-C) デシカント方式)で乾かしています。
Panasonicの前は、CORONA 衣類乾燥除湿機(BD-6323) コンプレッサー方式でした。
2畳くらいの納戸で乾かしているのですが、今の時期だからというのもありますが、からっからに乾きます。
今年の3月に買い替えたので、真冬はまだ使えていないのでどれくらい乾くかわかりませんが。
通報する
通報済み