ヤーマン株式会社のオンリーミネラルのファンデーションを使用した方に質問です。
最近よくネットで広告を見かけるので、私も興味を持ちライトベージュまたはライトオークルを買おうと思っています。
そこで、いくつか、使用した方に質問します。
・ツヤとマットとありますが、見た目にどれぐらいの違いがあるのでしょうか?
・クレンジング不要や、付けたまま寝れるをうたい文句にしていますが、流石にクレンジングした方がいいですよね?
・量が少なめですが、実際どうなんでしょう?
2625円で、4,5回使ってなくなるっていうのはちょっと…。
・ブラシとセットで5000円以上するようなのですが、ファンデーション単品で買って適当なブラシを買って使用しても仕上がりに支障はないでしょうか?
以上です。一つの質問のお答えでも構いません!
そこで、いくつか、使用した方に質問します。
・ツヤとマットとありますが、見た目にどれぐらいの違いがあるのでしょうか?
・クレンジング不要や、付けたまま寝れるをうたい文句にしていますが、流石にクレンジングした方がいいですよね?
・量が少なめですが、実際どうなんでしょう?
2625円で、4,5回使ってなくなるっていうのはちょっと…。
・ブラシとセットで5000円以上するようなのですが、ファンデーション単品で買って適当なブラシを買って使用しても仕上がりに支障はないでしょうか?
以上です。一つの質問のお答えでも構いません!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2012/1/5 23:05
お試しセット使用
以前オンリーミネラルのお試しセットを買ったことがあります
・1種類だけの使用なのでマットとツヤの違いはわかりません
・出来れば軽いクレンジングを
私はファンデ以外は普通のメイクアイテムなのでクレンジングは必須でしたが
クレンジング不要モノでも下地使用する場合はクレンジングやった方がいいと思います
またメイクである以上少なからず肌の負担にはなってるので
必ず落とすようにして下さい
・1回の使用量は思ったより少ない
プレストタイプではなく粉なので容量が少なく見えますが
1回の量が少ないので中々なくなりません
粉をこぼしたりすれば別ですが1回の量は耳かき1さじ分です
初めての人用のセットは10日分と書かれてます
普通サイズだと2.5g
耳かき1さじは大体0.1gなので25回分ですね
・ミネラルコスメは専用のブラシで
ブラシの粉付きがぜんぜん違うと思います
別のミネラルコスメのブラシを使うのでしたら大丈夫だとは思いますが
ミネラルコスメのブラシは一般的な動物毛ではなく
人工の毛を使っていることが多く粉の含みが違います
以前ミネラルコスメのブラシでプレストパウダーを使ってみたら全然粉がつきませんでした
高いかもしれませんが
ムラが出来たりつきが悪かったりして悪戦苦闘しながらメイクするよりは
専用のブラシを買った方が楽に使えますよ
以前オンリーミネラルのお試しセットを買ったことがあります
・1種類だけの使用なのでマットとツヤの違いはわかりません
・出来れば軽いクレンジングを
私はファンデ以外は普通のメイクアイテムなのでクレンジングは必須でしたが
クレンジング不要モノでも下地使用する場合はクレンジングやった方がいいと思います
またメイクである以上少なからず肌の負担にはなってるので
必ず落とすようにして下さい
・1回の使用量は思ったより少ない
プレストタイプではなく粉なので容量が少なく見えますが
1回の量が少ないので中々なくなりません
粉をこぼしたりすれば別ですが1回の量は耳かき1さじ分です
初めての人用のセットは10日分と書かれてます
普通サイズだと2.5g
耳かき1さじは大体0.1gなので25回分ですね
・ミネラルコスメは専用のブラシで
ブラシの粉付きがぜんぜん違うと思います
別のミネラルコスメのブラシを使うのでしたら大丈夫だとは思いますが
ミネラルコスメのブラシは一般的な動物毛ではなく
人工の毛を使っていることが多く粉の含みが違います
以前ミネラルコスメのブラシでプレストパウダーを使ってみたら全然粉がつきませんでした
高いかもしれませんが
ムラが出来たりつきが悪かったりして悪戦苦闘しながらメイクするよりは
専用のブラシを買った方が楽に使えますよ
通報する
通報済み