キャンセル

解決済み

no Image

匿名 さん

2ヶ月先にお宿を予約し
キャンセルをしてしまいました。
なかなかに高額なお宿です。

そこから電話がかかってきて、「もう予約をしないでくれ」と言われました。
病気(障害者手帳二級を持つ私は、予約をしていても身体の調子が無理だと思う時は早めにキャンセルをしていました)の件をお話しすると、
「それなら予約サイトの備考欄に書いてくれ!」と言われました。

当然、謝りの電話もありません。


どう思いますか?
お客様がお札に見えるのでしょうか。
他のお宿も利用しますが、差別的な感じに扱われたのがショックに思いました。

ログインして回答してね!

Check!

robipon

robiponさん

2023/9/3 08:37

まず、あなたは事前に「合理的配慮をして欲しい」旨をお宿にお伝えしていたのでしょうか。

もし、それをせずにキャンセル後にお宿からの連絡を受けて、

>病気(障害者手帳二級を持つ私は、予約をしていても身体の調子が無理だと思う時は早めにキャンセルをしていました)の件をお話し

したのであれば、それはお宿からすれば「寝耳に水」だと思います。

わたしは障害のある人が合理的配慮を要求することは全く悪い事だとは思いません。
ですが、ご自身からきちんとそれをお願いをしない事には「相手はあなたの障害について知らされていない」のですから、「どのような配慮をすべきか」も知る由がないのです。

文章からすると、2ヵ月前に予約をして5日前にキャンセルをしたということですよね。
その点についてのお宿のプライバシーポリシーは何と書かれていましたか?

基本的に「如何なる理由であってもキャンセルには損害が発生する」ものなのですが、「事前に合理的配慮について知らせることもなく、キャンセルも理由を告げずに行い、お宿からの連絡(出禁)を受けてようやく事情を説明した」のであれば、お宿よりもあなたの方に問題があるとも言えます。

あなたの書かれている情報だとあなたの視点から一方的に書かれているだけなので、全体像が分かりづらいです。
故にお宿側がどのように差別的で、非が本当にお宿側だけにあるのか、懐疑的にならざるを得ません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?