ツヤ肌ベースメイク
私の母は今41歳なのですが、すっぴんの時の肌より化粧した後の肌の方が粉っぽく、毛穴も目立っていてきれいじゃないです。
母はオールインワンジェルを化粧下地として使った後、生協の適当な(すみません…)クリームファンデをぬってベースメイクをしている様です。
どうしたらもっとツヤのあるベースメイクができるでしょうか?
おすすめのアイテムやベースメイクの手順を教えてください!!
ちなみに母は乾燥肌・敏感肌なのでできれば肌に優しいものをお願いします!!
母はオールインワンジェルを化粧下地として使った後、生協の適当な(すみません…)クリームファンデをぬってベースメイクをしている様です。
どうしたらもっとツヤのあるベースメイクができるでしょうか?
おすすめのアイテムやベースメイクの手順を教えてください!!
ちなみに母は乾燥肌・敏感肌なのでできれば肌に優しいものをお願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
みけ-0909さん
役に立った!ありがとう:1
2012/1/8 17:55
それ、分かります(>_<)!
それ分かります!
私の母も40代で、去年まで自分で買ったパウダーファンデでメイクしていたようなのですが。
元々乾燥肌でなのもあってとても粉っぽい仕上がりで、娘の私から見て「うーん」という感じでした。
なので、見かねてとうかなんというか…私がメイクするようになっちゃいました。
メイク道具を私が選んで買えるので、楽しかったです笑
使っているアイテムや手順を書かせてもらいますね。
母は乾燥肌なのでうるおいがあって、仕上がりは艶系でなるべくカバー力があり、
でもシワに入り込まない薄付きなファンデが欲しいな~と思っていました。
頑張って絞り込んだ結果、下の2つになりました。
時間がない時用にBBクリームと、お出かけ用にリキッドファンデを買いました。
基礎化粧と下地とお粉は手持ちの物です。(普通の物ですよ)
BBクリームはエバンジェリスト BBクリーム。
リキッドはクリニークのリペアウェアレーザーフォーカスオールスムースメークアップです。
2つともそこそこカバー力が高く、乾燥肌の母でも乾燥が気にならない位には、保湿力が高いです。
仕上がりも2つとも艶系の仕上がりで、ナチュラルで生き生きとした印象になるので好きです。
また、後に使うお粉次第で仕上がりを調節できるのも良いです。
エバンジェリストのBBクリームは、やはり下地・リキッド・お粉の仕上がりの方が
細かい部分を見れば綺麗なのですが、十分綺麗な仕上がりです。
時間の無い時に重宝しています。仕上げのお粉はしてもしなくても綺麗です。
リキッドファンデは、ランコムやヘレナとも悩みましたが、
タッチアップしてもらった仕上がりが良かったのと、美容液入りなのとでクリニークにしました。
本人は落とした後に肌が疲れてる感じがしない、と言っていました。
2つともカバー力も保湿力もあり、仕上がりも綺麗です♪
私のお母さん綺麗~(*´∀`*)ルンルン♪ってなります笑
手順は化粧水→乳液やクリーム→リキッド→コンシーラー→お粉ですね。
パウダーファンデの場合、コンシーラーはファンデの前に塗ります。
下地にジェルという事で、ジェルが肌の上に残るタイプだったり量によっては毛穴落ちし易いかも??
と読んでいて思ったりはしました。(あくまで推測です、すみません(>_<)
あと、仕上げにお粉をすると化粧持ちがよくなります。
それとお粉をつける時のパフにも気を使うと、薄く均一に肌に乗せる事ができます。
お母さんにも綺麗でいてほしいですよね~!
質問者様のお母様に合う化粧品が見つかりますように(*^_^*)
それ分かります!
私の母も40代で、去年まで自分で買ったパウダーファンデでメイクしていたようなのですが。
元々乾燥肌でなのもあってとても粉っぽい仕上がりで、娘の私から見て「うーん」という感じでした。
なので、見かねてとうかなんというか…私がメイクするようになっちゃいました。
メイク道具を私が選んで買えるので、楽しかったです笑
使っているアイテムや手順を書かせてもらいますね。
母は乾燥肌なのでうるおいがあって、仕上がりは艶系でなるべくカバー力があり、
でもシワに入り込まない薄付きなファンデが欲しいな~と思っていました。
頑張って絞り込んだ結果、下の2つになりました。
時間がない時用にBBクリームと、お出かけ用にリキッドファンデを買いました。
基礎化粧と下地とお粉は手持ちの物です。(普通の物ですよ)
BBクリームはエバンジェリスト BBクリーム。
リキッドはクリニークのリペアウェアレーザーフォーカスオールスムースメークアップです。
2つともそこそこカバー力が高く、乾燥肌の母でも乾燥が気にならない位には、保湿力が高いです。
仕上がりも2つとも艶系の仕上がりで、ナチュラルで生き生きとした印象になるので好きです。
また、後に使うお粉次第で仕上がりを調節できるのも良いです。
エバンジェリストのBBクリームは、やはり下地・リキッド・お粉の仕上がりの方が
細かい部分を見れば綺麗なのですが、十分綺麗な仕上がりです。
時間の無い時に重宝しています。仕上げのお粉はしてもしなくても綺麗です。
リキッドファンデは、ランコムやヘレナとも悩みましたが、
タッチアップしてもらった仕上がりが良かったのと、美容液入りなのとでクリニークにしました。
本人は落とした後に肌が疲れてる感じがしない、と言っていました。
2つともカバー力も保湿力もあり、仕上がりも綺麗です♪
私のお母さん綺麗~(*´∀`*)ルンルン♪ってなります笑
手順は化粧水→乳液やクリーム→リキッド→コンシーラー→お粉ですね。
パウダーファンデの場合、コンシーラーはファンデの前に塗ります。
下地にジェルという事で、ジェルが肌の上に残るタイプだったり量によっては毛穴落ちし易いかも??
と読んでいて思ったりはしました。(あくまで推測です、すみません(>_<)
あと、仕上げにお粉をすると化粧持ちがよくなります。
それとお粉をつける時のパフにも気を使うと、薄く均一に肌に乗せる事ができます。
お母さんにも綺麗でいてほしいですよね~!
質問者様のお母様に合う化粧品が見つかりますように(*^_^*)
通報する
通報済み