褐色の肌色に憧れる!
当方、色白で、褐色の肌にとても憧れます。
テレビでアナウンサーがだんだん洗練されていくのは、大抵ファンデを明るい色から少し健康的なオークルに変えてからです。
私も以前、地肌より少し暗めのオークルを塗っていたこともありますが、やっぱり地肌と同じ明るさでないと変(不細工)になるというか、余計に顔がくすんで表情まで暗く見えるというか。。
ほんの少しトーンを下げただけでも駄目なんですTT
多分、私の場合、健康的な褐色肌は似合わないんだと思い、諦めました。
で仕方なく明るいオークルのファンデを使っています。
でもやはり、ほんの少し褐色を帯びていた方が、世の女性は(私以外)、皆洗練されて綺麗になります。顔に立体感が出るからか、健康色だからか、解りませんが。。
そうです、アイシャドウやヌードピンクのリップ、チークなど、ポイントカラーが映えるから褐色肌が好きなんです。黒や白の服も映えます。キラキラアクセも・・映えるというより馴染むからでしょうか。
とにかくぐっとお洒落の幅が広がるので、健康肌が好きです。
そして基本、私の中で真っ白い肌は、お餅やおかめひょっとこ、お雛様、7難隠すどころか7難はっきりと出てしまう、どんくさいイメージがあり、
色白から脱出したいです。
問題は、暗い色はシャープに見える=ふっくらした顔型が貧相に見えるという思いこみが邪魔をしているのかもしれません。丸顔をキープしたいという異常なコンプレックスがあります。
でも周りの人を見ていると、何故か、健康色のファンデを塗った方が輪郭がふっくら見えているので、暗い=細く見える はファンデにおいては当てはまらないと思います。
なので思い込みを捨てれば、褐色肌への憧れを私でもかなえられるのではとも思います。
そんなこんなで、
基本明るめオークルで、顔が貧相でくすんだ感じにならず、少し垢ぬけた褐色肌になれるファンデと色味があったら、是非教えていただきたいです。
あとアドバイスでもいいです。
ちなみに今使っているのは「ヒロインメイク フェイスパウダー ライトオークル(ベージュ)」です。
これは、地肌のトーンと同じ位明るいけど、色味が垢ぬけたイエロー・ベージュ系だから、まだ健康的な肌色に見える気がして愛用しています。
ピンク系オークルだとどんくさい白さになるのに気付きました。
あとはテラコッタ系のチークを部分的に塗って、できるだけ洗練された健康肌になるよう工夫しています。
テレビでアナウンサーがだんだん洗練されていくのは、大抵ファンデを明るい色から少し健康的なオークルに変えてからです。
私も以前、地肌より少し暗めのオークルを塗っていたこともありますが、やっぱり地肌と同じ明るさでないと変(不細工)になるというか、余計に顔がくすんで表情まで暗く見えるというか。。
ほんの少しトーンを下げただけでも駄目なんですTT
多分、私の場合、健康的な褐色肌は似合わないんだと思い、諦めました。
で仕方なく明るいオークルのファンデを使っています。
でもやはり、ほんの少し褐色を帯びていた方が、世の女性は(私以外)、皆洗練されて綺麗になります。顔に立体感が出るからか、健康色だからか、解りませんが。。
そうです、アイシャドウやヌードピンクのリップ、チークなど、ポイントカラーが映えるから褐色肌が好きなんです。黒や白の服も映えます。キラキラアクセも・・映えるというより馴染むからでしょうか。
とにかくぐっとお洒落の幅が広がるので、健康肌が好きです。
そして基本、私の中で真っ白い肌は、お餅やおかめひょっとこ、お雛様、7難隠すどころか7難はっきりと出てしまう、どんくさいイメージがあり、
色白から脱出したいです。
問題は、暗い色はシャープに見える=ふっくらした顔型が貧相に見えるという思いこみが邪魔をしているのかもしれません。丸顔をキープしたいという異常なコンプレックスがあります。
でも周りの人を見ていると、何故か、健康色のファンデを塗った方が輪郭がふっくら見えているので、暗い=細く見える はファンデにおいては当てはまらないと思います。
なので思い込みを捨てれば、褐色肌への憧れを私でもかなえられるのではとも思います。
そんなこんなで、
基本明るめオークルで、顔が貧相でくすんだ感じにならず、少し垢ぬけた褐色肌になれるファンデと色味があったら、是非教えていただきたいです。
あとアドバイスでもいいです。
ちなみに今使っているのは「ヒロインメイク フェイスパウダー ライトオークル(ベージュ)」です。
これは、地肌のトーンと同じ位明るいけど、色味が垢ぬけたイエロー・ベージュ系だから、まだ健康的な肌色に見える気がして愛用しています。
ピンク系オークルだとどんくさい白さになるのに気付きました。
あとはテラコッタ系のチークを部分的に塗って、できるだけ洗練された健康肌になるよう工夫しています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2012/1/8 02:28
褐色と言っても・・
レスありがとうございます!
ただ褐色と言っても、ブロンズとか日焼け肌とか小麦色とか、極端にただ黒く暗くしたい訳ではないんです。
地肌よりトーンが低いものを試した結果それは何となく解りました。
でも、あくまで明るさは地肌とほぼ同じトーンで、色味が洗練されたオークルを選ぶと、同じ明るさでも印象が全然違うと思ったので。。
明るいのになんだか健康的に洗練されて見える色てありますよね?
個人的には色々試して、意外にも黄味よりのベージュオークルが合う事がわかりました。オレンジや赤みがあるのは明るくても顔がくすんで見えるという事も解りました。
本当に微妙な色の混ざり方で綺麗な肌色ができると思うんです。
本当を言うと私は白も黒も中間も好きなんです。
スタイルによって合うファンデも違うからです。
モード系の時はその黄味よりのパウダーを薄く使い、
クラシック・レトロ系の時はまっ白いピンクオークル系をマットに使います。
個人的に、白いのはいくら白くても浮かないけれど、色味が入ってくると色選びが大変になるんです。なので聞いてみました。
自分だけの感覚なので理解できない人が多いと思いますが、
個人的には真っ白より健康色の方が洗練されてクールな印象はあります。
白人はもとが青白いので、わざと濃いファンデを使っていますよね。現代人は圧倒的にその傾向が強いと思います。
あと一つはファッションの性もあると思います。
化粧にも歴史(流行)があり、ファッションやヘアスタイルが変われば、それにマッチするよう化粧も変わっていってると思います。
どれがいい悪いではなく、どれもそれぞれ美しいと思いますが、好みにはやはり千差万別があるだけと思います。あと何でも、メイクにおいても進化していると思います。良くない方に進化することも大いにありますが・・
大分話が横道にそれすみません(_)
そういう訳で今風の(自分の中での)洗練された肌色にこだわってしまいました。
でも皆さんのアドバイスは参考になります、ありがとうございます^^
レスありがとうございます!
ただ褐色と言っても、ブロンズとか日焼け肌とか小麦色とか、極端にただ黒く暗くしたい訳ではないんです。
地肌よりトーンが低いものを試した結果それは何となく解りました。
でも、あくまで明るさは地肌とほぼ同じトーンで、色味が洗練されたオークルを選ぶと、同じ明るさでも印象が全然違うと思ったので。。
明るいのになんだか健康的に洗練されて見える色てありますよね?
個人的には色々試して、意外にも黄味よりのベージュオークルが合う事がわかりました。オレンジや赤みがあるのは明るくても顔がくすんで見えるという事も解りました。
本当に微妙な色の混ざり方で綺麗な肌色ができると思うんです。
本当を言うと私は白も黒も中間も好きなんです。
スタイルによって合うファンデも違うからです。
モード系の時はその黄味よりのパウダーを薄く使い、
クラシック・レトロ系の時はまっ白いピンクオークル系をマットに使います。
個人的に、白いのはいくら白くても浮かないけれど、色味が入ってくると色選びが大変になるんです。なので聞いてみました。
自分だけの感覚なので理解できない人が多いと思いますが、
個人的には真っ白より健康色の方が洗練されてクールな印象はあります。
白人はもとが青白いので、わざと濃いファンデを使っていますよね。現代人は圧倒的にその傾向が強いと思います。
あと一つはファッションの性もあると思います。
化粧にも歴史(流行)があり、ファッションやヘアスタイルが変われば、それにマッチするよう化粧も変わっていってると思います。
どれがいい悪いではなく、どれもそれぞれ美しいと思いますが、好みにはやはり千差万別があるだけと思います。あと何でも、メイクにおいても進化していると思います。良くない方に進化することも大いにありますが・・
大分話が横道にそれすみません(_)
そういう訳で今風の(自分の中での)洗練された肌色にこだわってしまいました。
でも皆さんのアドバイスは参考になります、ありがとうございます^^
通報する
通報済み