人付き合いが悪すぎるってやっぱりダメですか?

no Image

匿名 さん

やりたいことがありすぎて、いつもひとりでいます。

友達が何かをやるからと、たくさん集まっている仲間もいますが、わたしはほとんど行きません。そこに行くくらいなら、自分のやりたいことをやっていたいからです。自分の時間が削られるからです。

でも、自分が今興味持っていて、新しく見つけた気になるところなどは、拘束される時間がどんなに長くても、ワクワクするから、楽しみだから、行きます。

もともとの仲間からは、全く誘われなくなってしまったのですが、これは、もしかして嫌われたのか、付き合い悪い人だと思われているのか、忙しいからだと思われているのか、分かりません。

なのに、寂しがりやなのに孤独が好き。みんなで集まった話をきくと、モヤっとしちゃうくせに、自分が行かない選択をしたんだからと自分に言い聞かせています。

前、あれほど居心地良かった仲間よりも、今は新しい世界が居心地良いです。

わたしは多分、昔の仲間からしたら、人付き合いが悪すぎるってイメージになりますよね。やっぱりダメなことですか?仲間との付き合いの悪さって、悪いイメージを与えている気がして、悩んでいます。

もともと人見知りする方だし、人と付き合うのも、もともと得意な方ではないので、またその欠点の理由もあるのかなとか、考えてしまいます。

飛び込みたい世界や、居心地が良い世界が変わった感覚を、今感じている最中ですが、どうでしょうか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?