緊張しすぎて生活に支障が出ています。
解決済み匿名 さん
私は小さい頃から人前に出たり話したりする時、尋常じゃないほど緊張します。
吐き気、腹痛、血圧上昇、汗が止まらない等色々な症状が出ます。
今社会人で人前に出て説明することが多いのですが、何年経っても慣れることはなく最近は逃げ出したくなります。
あと自分が何を喋っているか分からなくなり、その空気感に耐えられず泣きそうになったこともあります。
一度発表がある時お休みをしてしまいました。
決してサボって楽して仕事をしたいとかではなく、一生懸命やっていきたいですし支障が出ない程度までに回復したいです。
緊張して当たり前、あなたが弱いだけ、と言われ続けてきたのですが正直何かの病気なのではないかと思ってしまいます。
例えば11月に人前に立つことが決まった場合、もう今から緊張するんです。
心臓がぎゅっとなりそれしか頭で考えられなくなってしまい苦しくなります。
転職も考えましたが面談等考えただけで怖くなって吐きそうです。
一年で体重が10キロ以上落ちました。
どこに相談していいか分からずここに書かさせていただきました。
メンタルクリニックに行った方がいいでしょうか?
吐き気、腹痛、血圧上昇、汗が止まらない等色々な症状が出ます。
今社会人で人前に出て説明することが多いのですが、何年経っても慣れることはなく最近は逃げ出したくなります。
あと自分が何を喋っているか分からなくなり、その空気感に耐えられず泣きそうになったこともあります。
一度発表がある時お休みをしてしまいました。
決してサボって楽して仕事をしたいとかではなく、一生懸命やっていきたいですし支障が出ない程度までに回復したいです。
緊張して当たり前、あなたが弱いだけ、と言われ続けてきたのですが正直何かの病気なのではないかと思ってしまいます。
例えば11月に人前に立つことが決まった場合、もう今から緊張するんです。
心臓がぎゅっとなりそれしか頭で考えられなくなってしまい苦しくなります。
転職も考えましたが面談等考えただけで怖くなって吐きそうです。
一年で体重が10キロ以上落ちました。
どこに相談していいか分からずここに書かさせていただきました。
メンタルクリニックに行った方がいいでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2023/9/22 06:35
メンタルクリニックもありですし、場合によってはお薬とかもあるかもです!
根本原因を見つけて対処するって療法もあります。
カウンセリングで状況説明すると対策考えてくれますよ!
根本原因を見つけて対処するって療法もあります。
カウンセリングで状況説明すると対策考えてくれますよ!
通報する
通報済み