自分磨きについて
卒業論文を美容系(自分磨きについて)で書きたいと考えています。
私自信ヨガをやっていることもあり、ヨガを絡めて書きたく思い、ヨガがここ数年日本の女性に人気を集めているというデータを集めました。
また美容整形についても興味があり調べたくて、近年日本の女性から美容整形が支持率を集めているデータを集めました。
体(ヨガ)と顔(美容整形)で磨く部位は違いますが、同じように自分磨きの手段として人気を集めているものとしてひとくくりにし、対比させたいです。
そして、ここから先が上手く言葉にできないのですが、自分磨きの一環として「運動」に時間とお金を投資する方と「美容整形」に時間とお金を投資する方では、"より良い自分を目指したい"という目的意識に同じようなものがあると思うのですが、なにかちがうものが、隠れているように思います。
例えば、運動で自分磨きをする方には私はポジティブな印象を受けるというか、自己肯定感も高いイメージがあるんです。美容整形も近年は劣等感を無くすために、自己満足ではあるものの、自分磨きの一環として行われているとデータでみたのですが、なにか闇のような暗いものを感じるというか…。
このあたりで疑問点を見つけ、問題提起としてあげて調査をしたいのですが、調査で何を明らかにしたいのかが自分でもイマイチわかりません。
インタビューを行いたいなと思っているのはヨガで8キロ痩せた女性、大学生で顔面課金3桁の女性で、アポを取ってあります。
この2つを対比させて調査するには例えばどのようなものがあるか、お姉様達に意見を伺いたいです。どんな些細なことでもいいので、よろしくお願い致します。
私自信ヨガをやっていることもあり、ヨガを絡めて書きたく思い、ヨガがここ数年日本の女性に人気を集めているというデータを集めました。
また美容整形についても興味があり調べたくて、近年日本の女性から美容整形が支持率を集めているデータを集めました。
体(ヨガ)と顔(美容整形)で磨く部位は違いますが、同じように自分磨きの手段として人気を集めているものとしてひとくくりにし、対比させたいです。
そして、ここから先が上手く言葉にできないのですが、自分磨きの一環として「運動」に時間とお金を投資する方と「美容整形」に時間とお金を投資する方では、"より良い自分を目指したい"という目的意識に同じようなものがあると思うのですが、なにかちがうものが、隠れているように思います。
例えば、運動で自分磨きをする方には私はポジティブな印象を受けるというか、自己肯定感も高いイメージがあるんです。美容整形も近年は劣等感を無くすために、自己満足ではあるものの、自分磨きの一環として行われているとデータでみたのですが、なにか闇のような暗いものを感じるというか…。
このあたりで疑問点を見つけ、問題提起としてあげて調査をしたいのですが、調査で何を明らかにしたいのかが自分でもイマイチわかりません。
インタビューを行いたいなと思っているのはヨガで8キロ痩せた女性、大学生で顔面課金3桁の女性で、アポを取ってあります。
この2つを対比させて調査するには例えばどのようなものがあるか、お姉様達に意見を伺いたいです。どんな些細なことでもいいので、よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!