生理について

*Anne*

*Anne* さん

あまり美容とは関係なくてごめんなさい。

生理についていくつか悩みがあります。

ある月は38日周期だったり、またある月は25日ほどだったり…月によってばらつきがあります。
これは生理不順なのでしょうか…?
生理不順で病院にかかる方もいらっしゃると聞くので少し不安になってしまいました。

また、生理痛がひどいです。起きあがるのも億劫になってしまうくらいで(>_<)
少しでも緩和させる良い方法はないでしょうか?


女性が多い@コスメなら答えてくださる方がいらっしゃるのではと思って相談させていただきました。
アドバイス等よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/13 00:04

婦人科と漢方と温め。
*Anne*さん、初めまして!
他人事とは思えず投稿しました。

私は10代の頃は生理周期がピッタリ揃っていたのですが、ストレスと疲労が重なり、21歳になる頃には周期が乱れ、生理痛が酷過ぎて手足に痺れが生じてコントロールできない位痛みが酷くなり、薬が効くまでは七転八倒しながら冷や汗をかいていました。

婦人科で検査をしたところ、子宮内膜症と診断された事がありました。
内膜症はピルや点鼻薬で生理を数カ月も止めてはお休みし…の繰り返しで治療は長くかかりましたし、副作用も出て大変でした。

生理不順であるならば何よりも先に婦人科に行く事をお勧めします。
クリニックはとても綺麗で落ち着けるところもありますし、心配でしたら女医さんのいる病院もありますからネットで探してみて下さいね!

話は戻りますが…内膜症は治っても、やはり痛みが強い時が多々あり、婦人科ではピルでしか対処できないと言われました。
副作用の少ない低用量ピルを飲んでましたが、私はあまり体質に合わず…知人に紹介された漢方に頼る事にしました。

漢方外来に通うようになり、生理痛とも深い関係である冷えを取り除くもの、痛みを和らげるもの、胃腸虚弱体質でもあったのでそちらを改善させる漢方も出して貰っています。
漢方はその方の体質にあったものを処方して貰えるので、とてもおススメです。

漢方を飲んでかれこれ一年以上経った頃から激痛を起こす回数が減り、冷えも大分楽になってきました。
いつも冬は胃腸が痛くなり、生理痛も胃痛が伴うのが当たり前でしたが、こちらも改善されています。

生理周期も乱れていた私が、ぴったり30日で来るようになったりと嬉しい結果でした。
でも薬に頼るだけでは駄目で、過度のストレスや疲労が加わると身体はSOSを出すので周期が乱れます。

あまり神経質になりすぎるのも良くないですが、先ずは痛みの原因、周期が乱れる原因を病院で知ることが大事です。
何もなければそれに越したことは無いですし、早期発見できれば病気も完治が早まります。

特に病院などで異常が無い場合は、徹底的に冷えとストレスと食事(甘いものなど食べ過ぎない)に気をつけてください。
冷えは身体にたまり続けます。冷やした分だけ元に戻すのに時間がかかります。

お腹周り・足首・手首・首…ここは必ず温めて、冷たい食べ物も極力控える様にしてみてください。
(若い方には冷えに対してピンとこないかもですが、後からツケが回ってきちゃうのです。)

後は骨盤のズレが生理痛に繋がることもありますので、整体などで整えてもらったり、鍼灸で血行をよくしてもらうのも一つの手です。

女性は男性より子宮という臓器が一つ多く体内に入っています。
子宮は大事な大事な臓器なので、栄養を多く含んだ血液が骨盤の方に流れます。(なので手足の末端が冷えやすくもあります)
なるべく骨盤内に流れる血液の循環を良くして生理痛を軽減するのも大事です。

長くなってすみません。*Anne*さんのお悩みが少しでも改善されるように祈っております!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?