生理前に耳の不調が出ます(追記)
解決済み
アラサーあたりから、耳の不調が出やすくなりました。軽く運動すると良くなったり気にならなくなったり、それでもダメだったり。。。動きすぎて逆に悪化したり。。。
漢方、メンタル系、サプリメント、などなど…改善方法を試してきましたが、これなら絶対!と言うものがありません。
今のところ漢方とサプリメントが安心感があり、効くような気がしています。
が…このところ排卵日を過ぎたあたりから体調崩すのがハッキリしてきました。
同じような症状の方、アドバイスお願いします。
追記…病院(婦人科、メンタル、耳鼻咽喉科)での検査は受けました。
漢方、メンタル系、サプリメント、などなど…改善方法を試してきましたが、これなら絶対!と言うものがありません。
今のところ漢方とサプリメントが安心感があり、効くような気がしています。
が…このところ排卵日を過ぎたあたりから体調崩すのがハッキリしてきました。
同じような症状の方、アドバイスお願いします。
追記…病院(婦人科、メンタル、耳鼻咽喉科)での検査は受けました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2023/10/3 08:00
鼓膜の内外の気圧差が生じると耳がつまったような不快感が私も起きます。
顎を動かすなどの耳抜き動作をして意識的に耳管を開けるようにすると私は回復しますよ(*´▽`*)
鼓室って耳管によって鼻腔、咽頭と通じてるんですよ~(*´▽`*)
耳鼻喉が繋がってるのびっくりですよね。
あと無駄な水分は出すって意識してます。
プロテインでタンパク質とって、スクワット10分とバーピーで足の筋肉動かして浮腫予防を毎日してます。
意外と効きますよ(*´▽`*)
スクワットで自律神経弱めなのが解消されると耳の不快感がかなり解消されました(*´▽`*)
顎を動かすなどの耳抜き動作をして意識的に耳管を開けるようにすると私は回復しますよ(*´▽`*)
鼓室って耳管によって鼻腔、咽頭と通じてるんですよ~(*´▽`*)
耳鼻喉が繋がってるのびっくりですよね。
あと無駄な水分は出すって意識してます。
プロテインでタンパク質とって、スクワット10分とバーピーで足の筋肉動かして浮腫予防を毎日してます。
意外と効きますよ(*´▽`*)
スクワットで自律神経弱めなのが解消されると耳の不快感がかなり解消されました(*´▽`*)
通報する
通報済み